ミュートした投稿です。
みなさん、おはこんにちばんは😁 今回は筋トレメニューを作りました。 初心者向け 筋トレメニュー 【ジム初心者が気を付けるべきこと】 『無理のない範囲内で、筋肉痛まで追い込まず、その手前でやめること』 毎回筋肉痛になるまで追い込むことは継続することが難しくなるうえ、追い込めば追い込むほど摂取
みなさん、おはこんにちばんは😁 久しぶりのDAISO商品紹介だー! 「ストレッチバンド」¥330 負荷レベル10段階調整可能! 狭く持つほどハードに/広く持つほどソフトに 材質:ポリエステル、ゴム 各番号の所に、手が通せるようになっているので、ストレッチ中に手から落ちない様になってる😆
みなさん、おはこんにちばんは😁 今日も雪☃️いっぱい積もりましたが、雪かきできず出勤🚗 今回はこれ! 【要注意】「痩せられない人」と「結果を出せない人」に共通するログセ! 流行のダイエット法は、たいてい何かを制限することが多い。だから意志力の差によって、結果を出せる人と出せない人に分かれる。
みなさん、おはこんにちばんは😁 寒くなったり、暑くなったりと毎日気温差がありますが体調管理をしっかりして予防しようぜ!💪 第5回目は『ストレッチダイエットが有効な理由』です。 テキスト📕より ストレッチダイエットとは、ストレッチを通して行うダイエットです。 【ストレッチダイエットが有効な理
タオルを使ったもも裏のストレッチ
タオルを使ったもも裏のストレッチ ご自宅でも簡単にできるタオルを使ったストレッチの紹介です。 今回はももの裏側のストレッチをしていきましょう! ①床に座りながら、両足を前に伸ばし両足の裏にタオルを引っ掛けます。②タオルを引っ張りながら体を前に倒します。③もも裏の伸びを感じていきましょう。【もも裏のストレッチのメリ
筋肉は硬くなる
筋肉は硬くなる 今回は筋肉が硬くなることについてお話しします。いくつかの理由で筋肉は硬くなりますが、思い当たるところがある方もいると思うので、今回の内容は日頃から意識してみましょう。 1.疲労すると筋肉が硬くなる運動後の血流の低下による疲労物質等の蓄積によって筋肉が硬くなります。筋トレ翌日などに、痛いわけ
タオルを使った腹斜筋のストレッチ
タオルを使った腹斜筋のストレッチ ご自宅でも簡単にできるタオルを用いたストレッチの紹介です。今回はお腹の両側についている腹斜筋のストレッチです!2種類のストレッチを紹介しますが、どちらも”背筋を伸ばして行う”ことがポイントになります。ストレッチには怪我予防や、疲れを残さないなど、体に良い効果が多く、ウエストの引き締めにも効果ありです
ストレッチ用ポール
ストレッチ用ポール 今回はストレッチ用ポールの紹介です。これもストレッチエリアに置いてあるところは多いのではないでしょうか?基本的には、このポールに仰向けで寝ます。仰向けで寝た状態から色々なエクササイズや動きを行いますが、寝るだけでも姿勢が整います。例えば、猫背ぎみの方や、前屈みになってしまっている方は胸の周りの筋肉が
岡谷店インストラクター紹介
岡谷店インストラクター紹介 こんにちは😊岡谷店のゆみかです🙌4月より新たにレッスンがスタートしました👏✨今日は新しいクラスを担当している、JIN先生の紹介をさせていただきます😆✨趣味や特技はありますか?和太鼓が得意です🥁 ✨トレーナーになろうと思ったきっかけを教えてください🎤元々太っていて運動神経が良くないことがコン
胸のストレッチについて
胸のストレッチについて こんにちは😃伊賀店/宮島です!今日は大胸筋(胸のストレッチ)についてのご投稿です💪本題に入る前に少しだけ解剖学の話しをします🙋皆さん【起始】【停止】という言葉は聞いた事ありますでしょうか?🧐簡単に言うと筋肉が「ここからここまで付いている」と言う意味です☝️もう少し細かく言うと、【起始】→