GREEN TERRACE

みんなでおしゃべり☕️

2025/02/24 18:48

  みなさん、おはこんにちばんは😄

この3連休は、高山はほとんど雪❄️は降らずに終わってくれたので助かりました😆(今までの分は積もり放題ですけど😅)

話は変わって、トレーニングの順番の話ですが、自分が推奨しているやり方と普通のやり方を検証してみましたので報告します!

【トレーニングの順番】推奨
(室温10℃くらいの環境)

①ウォーミングアップ

怪我の予防や筋トレ効果アップのために行う。
(軽い全身運動:ウォーキング5km/hで10分の後に、動的ストレッチを行いました。)

②メイントレーニング

筋力トレーニングと有酸素運動を行う。
(有酸素運動は無しで行いました。)

③クールダウン

カラダの回復や再生を促進していく。
(静的ストレッチを行いました。)

このやり方と、もう一つは、普通①ウォーミングアップ(全身運動無しで動的ストレッチのみ)、②メイントレーニング(有酸素運動無し)と③クールダウン(静的ストレッチのみ)でトレーニングした際の効果を検証してみました。

結果的に、自分が推奨している方が、筋トレ時のパフォーマンス向上に期待できます。
①ウォーミングアップで軽い全身運動ウォーキング5km/hで10分と動的ストレッチでカラダの体温、筋温を上昇させた方が、②メイントレーニングでの筋トレのパフォーマンスが上がりました。ウェイトも上がりました。

動的ストレッチのみだと、カラダが温まっていない状態でほぐすのみなので、カラダが温まるのに時間がかかりました。
やはり、トレーニングでパフォーマンスを上げるにはウォーミングアップでの軽い全身運動(カラダの体温、筋温上昇)が一番適しているやり方だと思います。推奨してるやり方は怪我の予防、トレーニング効果を上げる方法だと思いました。

1件のコメント (新着順)

検証報告ありがとうございます!!
筋トレ前のちょこっと有酸素が、体温がすぐ上がって筋トレ効率も良くなったんですね😧✨
動的ストレッチしかやっていなかったので、今度試してみます!


ロウラア
2025/02/27 20:54

継続することにより、効果があらわれますよ😙