GTスクール🧑‍🏫

揖斐大野店
2025/06/04 17:02

水中で行うストレッチのメリットとは

こんにちは!揖斐大野店です✨

 

外も暑くなってきて夏の到来を感じますね☀️

夏になればプールに出かけるという方も多いかと思います!

そこで、水中で行うストレッチのメリットを紹介します😊

 

まず水中で体を動かす際には

水の4特性を覚えると、とても楽しくなります!

4特性とは、水温・水圧・抵抗・浮力のことをいい

アクアエクササイズやストレッチに大きな影響を与えてくれます💧

【ストレッチをする際の効果】

浮力による効果➡️浮力によって体重が軽減されるので関節や筋肉に無理なく負担をかけずストレッチを行うことができます。

特に体重の負荷がかかりやすい股関節のストレッチは水中だと軽く行うことができます。

水圧による効果➡️常に水圧が体に掛かることで血行が促進され、冷え性の改善や疲労回復にもつながります。また、女性の悩みとなりやすい足のむくみの解消にもつながります!

浮力&水圧の効果➡️筋肉の緊張がほぐれ、可動域も広くなり大きく体を使うことが可能です。

 

【エクササイズ時の効果】

抵抗による効果➡️常に体に水の抵抗による負荷がかかるため、筋力アップにつながります!

水に触れる面積が大きいほど負荷が上がります。

水中でアームカールをする際は手の指を開いて行うより、指と指の間は閉じるほうが負荷がアップ!

水温による効果➡️水温により体温が奪われ、体を温めようとエネルギーをより多く消費します!

上記のように水中で行うストレッチやエクササイズはとてもメリットがあります😊

水中だと呼吸が浅くなりやすいので安全面には気をつけていきましょう!


 



 

コメントする