ミュートした投稿です。
朝に行うストレッチのメリット
朝に行うストレッチのメリット こんにちは‼️揖斐大野店です🌻本日は朝に行うストレッチのメリットについてです☀️朝にストレッチを行うと下記の効果に期待ができます‼️ ⬛︎朝ストレッチで代謝アップ睡眠時は体が冷える傾向にあり、筋肉も収縮しやすくなります。朝起きてストレッチを行うことで血行を良くし、老廃物を流すこ
睡眠とストレッチ
睡眠とストレッチ こんにちは🌻揖斐大野店です☀️ 夜も暑く寝苦しい日も出てきているのではないでしょうか?今回は睡眠とストレッチの関係性について見ていきましょう😴食事、運動、睡眠は身体づくりには欠かせない要素になっています🌕🥦🏃♀️ 質の良い睡眠➡️スムーズに眠ることができ、深く眠れた
鍛えたい部位/苦手な部位 第3位 特集
鍛えたい部位/苦手な部位 第3位 特集 こんにちは~みーしゅけです✌今回はアンケート結果の最後、第3位の特集です🎊鍛えたい部位第3位 大胸筋苦手な部位第3位 腹直筋当ジムオフィシャルトレーナー、パーソナルトレーナーより、マシンの基本や筋トレの応用、ストレッチを伝授します👆全3回に渡り特集した、鍛えたい部位/苦手な部位の動画は、今後も見てい
水中で行うストレッチのメリットとは
水中で行うストレッチのメリットとは こんにちは!揖斐大野店です✨ 外も暑くなってきて夏の到来を感じますね☀️夏になればプールに出かけるという方も多いかと思います!そこで、水中で行うストレッチのメリットを紹介します😊 まず水中で体を動かす際には水の4特性を覚えると、とても楽しくなります!4特性とは、水温・水圧・抵抗・
表情筋のストレッチ
表情筋のストレッチ みなさんこんにちは!揖斐大野店のHARUです😊みなさまはどのような笑顔をされるでしょうか?顔の表情を作るのに使われる筋肉の総称を表情筋といい目の周りの眼輪筋や口周りの口輪筋など30種類以上あると言われています。表情筋もストレッチをしないと使いづらくなってしまいます。そこで今回は表情筋のストレッチをし
鍛えたい部位/苦手な部位 第2位 特集
鍛えたい部位/苦手な部位 第2位 特集 みーしゅけです こんにちはっ🏋🏻♀️今回は、アンケート結果の鍛えたい部位第2位 大殿筋、苦手な部位第2位 三角筋を特集します🎥今回も当ジムトレーナー、スタッフに協力してもらい、動画撮影しましたよ🤗2回目なので、みんなの撮影の腕も上がってる!?✨笑各部位を鍛える基本的なマシンや、トレーニング方法をご
鍛えたい部位/苦手な部位 第1位 特集
鍛えたい部位/苦手な部位 第1位 特集 こんにちは!みーしゅけです☺アンケートの結果、鍛えたい部位第1位は三角筋、苦手な部位第1位は広背筋でしたね!今回はそれぞれ1位にフォーカスして、当ジムトレーナー、スタッフによる動画にて特集📹各部位を鍛える基本的なマシンや、トレーニング方法をご紹介します🏋🏻♂️もっと知りたいこと、ご意見なども是非コ
みなさん、おはこんにちばんは😄 この3連休は、高山はほとんど雪❄️は降らずに終わってくれたので助かりました😆(今までの分は積もり放題ですけど😅) 話は変わって、トレーニングの順番の話ですが、自分が推奨しているやり方と普通のやり方を検証してみましたので報告します! 【トレーニングの順番】推奨
みなさん、おはこんにちばんは😁 雪☃️がやばいくらい積もってる〜🤣 そんな家から出たくない時には! (今流行りの外出キャンセル界隈) 『自宅トレーニング』でOK🙆♀️ 自分の場合は自宅で筋トレできるように、一通りマシンや器具が揃っているので問題はないですが😄(ホームジム) 「ジム」と「自宅トレ
肩こりとセルフストレッチ〜ストレッチ編〜
肩こりとセルフストレッチ〜ストレッチ編〜 皆様こんにちは!揖斐大野店、インストラクターの春です!先月に引き続き、肩こりとセルフストレッチの投稿です✨今回はストレッチ編!ご自宅でもできる簡単なストレッチをご紹介★動画をご覧いただきぜひぜひお試しください!