揖斐大野店
2025/09/22 17:52
食事とストレッチ

揖斐大野店のHARUです😊
本日は生活に欠かせない食事とストレッチの関係についてです。
ストレッチでは疲労回復や血行促進など
様々な身体に良い効果があります。
ストレッチを行う際の食事に関してちょっとした役に立つ情報をお伝えします🥦
①ストレッチ前はミネラルウォーターを飲もう!
水分が不足すると筋肉は硬直してしまいます。
硬直した筋肉はこむら返りが起きやすくなります。
また、筋肉がつる原因にもなります。
②食後すぐのストレッチは控えましょう!
食後すぐは消化活動のため、内臓に血液が集中しストレッチの効率が悪くなる恐れがあります。
ストレッチによって内臓への血液が不足し腹痛が起きることもあります!
ストレッチをする場合は食後1〜2時間がに行うのが良いとされています。
③冷たいものを摂取しすぎない!
ストレッチで体をほぐしたとしても冷たいものを摂取しすぎてしまうと
血管や筋肉が収縮し、凝りや浮腫の原因となってしまいます。
④栄養バランスを整える
レモンやお酢などのクエン酸は疲労物質の排出を助けます。
また、ビタミンやミネラルは筋肉の柔軟性や代謝をサポートします。
上記のように食事とストレッチには
タイミングや摂取した方が良い栄養などがあり、
関係性もしっかりとあります!
次回ストレッチをする際に上記ポイントを思い出してみてくださいね😊
コメントする