みんなでおしゃべり☕️

みんなのつぶやき

はじめましてのご挨拶😘
筋トレ談義🍙
こんなレッスン参加しました👯👫
趣味や好きなものを語る🏄🐈🎣👟
お休みにここ行きました🚙…
などなど、みんなで自由にゆるーく語りましょう☕

ユーザー画像

 遅くなりましたがの第3弾5/3.4のヤリカン100マイルをやってきましたが、完走することができずリタイヤしました。 内容は8.7kmを20周、獲得標高9600mを36時間以内というレースですがその総括(言い訳)をしたいと思います 長いのでご了承ください 5/2に家を出て、現地に向かうことにしました 白山比咩神社の参拝とか前日受付と早めに寝るためですが白山比咩神社で参拝した際のおみくじは末吉・・ 白山比咩神社では良いおみくじを引いたことないのですが・・ 前日受付を済ませ、買い物もしてネットカフェで寝ることにしました だけど、寝れず1時間おきに起きる始末 そんなこんなで午前4時に起床 身支度を済ませ、会場のむろくじ広場に向かいます しかし、むろくじ広場には車を停める事ができず、奥の仏大寺処理場に停める事が出来ました 会場入りすると熱気が凄いです 午前6時にスタートしました 4周目まで(34.8km) 最初からストックを使い、飛ばさずに行く事を徹底して1周1時間20分ペースで推移、 良い感じを思いつつもこれからが怖いなと思いつつ進みます 7周目まで(60.9km) ここからペースが落ち始めてきていました 1周1時間40分くらいまで落ちてきているので、まずいなあと思いつつやる事に 10周目まで(87km) ここから暗くなってきてヘッドライトを点けるも足元が見えづらく、滑って転ぶ可能性がある為走りたい所も歩く羽目に けっこう疲労のピークが来てるので、遣水観音山山頂の東屋で5分横になる対応もしました ここら辺から雨降ってきて、滑りやすくなってきました 12周目まで(104.4km) ここから本格的に雨が降ってきて滑って転ぶ回数も増え、何なら滑って崖下に落ちそうになったりするも夜が明ければまた走れると思っていましたが、12週終えた段階で寒さが尋常じゃないくらいで低体温症の症状がでてきました ストーブに当たっていましたが、全然改善できる見込みもなく、ここでリタイヤとしました 2年前も同じ所でリタイアしているので、全然成長していないなあと感じました 反省点 〇行動食は固形物(カロリーメイト等)を持っていくべきだった 〇寝る時の選択(全然寝れず、疲れが取れなかった) 〇ストックのロックがかからず、ストックが使えなかった 〇寒さ対策が取れなかった 〇ヘッドライトは腰用も用意 色々ありましたが、一番は過信しすぎという所です また来年どうなるか分かりませんが出直しです

 遅くなりましたがの第3弾5/3.4のヤリカン100マイルをやってきましたが、完走することができずリタイヤしました。 内容は8.7kmを20周、獲得標高9600mを36時間以内というレースですがその総括(言い訳)をしたいと思います 長いのでご了承ください 5/2に家を出て、現地に向かうことにしました 白山比咩神社の参拝とか前日受付と早めに寝るためですが白山比咩神社で参拝した際のおみくじは末吉・・ 白山比咩神社では良いおみくじを引いたことないのですが・・ 前日受付を済ませ、買い物もしてネットカフェで寝ることにしました だけど、寝れず1時間おきに起きる始末 そんなこんなで午前4時に起床 身支度を済ませ、会場のむろくじ広場に向かいます しかし、むろくじ広場には車を停める事ができず、奥の仏大寺処理場に停める事が出来ました 会場入りすると熱気が凄いです 午前6時にスタートしました 4周目まで(34.8km) 最初からストックを使い、飛ばさずに行く事を徹底して1周1時間20分ペースで推移、 良い感じを思いつつもこれからが怖いなと思いつつ進みます 7周目まで(60.9km) ここからペースが落ち始めてきていました 1周1時間40分くらいまで落ちてきているので、まずいなあと思いつつやる事に 10周目まで(87km) ここから暗くなってきてヘッドライトを点けるも足元が見えづらく、滑って転ぶ可能性がある為走りたい所も歩く羽目に けっこう疲労のピークが来てるので、遣水観音山山頂の東屋で5分横になる対応もしました ここら辺から雨降ってきて、滑りやすくなってきました 12周目まで(104.4km) ここから本格的に雨が降ってきて滑って転ぶ回数も増え、何なら滑って崖下に落ちそうになったりするも夜が明ければまた走れると思っていましたが、12週終えた段階で寒さが尋常じゃないくらいで低体温症の症状がでてきました ストーブに当たっていましたが、全然改善できる見込みもなく、ここでリタイヤとしました 2年前も同じ所でリタイアしているので、全然成長していないなあと感じました 反省点 〇行動食は固形物(カロリーメイト等)を持っていくべきだった 〇寝る時の選択(全然寝れず、疲れが取れなかった) 〇ストックのロックがかからず、ストックが使えなかった 〇寒さ対策が取れなかった 〇ヘッドライトは腰用も用意 色々ありましたが、一番は過信しすぎという所です また来年どうなるか分かりませんが出直しです

コメント 0 6
グイン バッジ画像
| 05/17 | みんなのつぶやき

 遅くなりましたがの第3弾5/3.4のヤリカン100マイルをやってきましたが、完走することができずリタイヤしました。 内容は8.7kmを20周、獲得標高9600mを36時間以内というレースですがその総括(言い訳)をしたいと思います 長いのでご了承ください 5/2に家を出て、現地に向かうことにしました 白山比咩神社の参拝とか前日受付と早めに寝るためですが白山比咩神社で参拝した際のおみくじは末吉・・ 白山比咩神社では良いおみくじを引いたことないのですが・・ 前日受付を済ませ、買い物もしてネットカフェで寝ることにしました だけど、寝れず1時間おきに起きる始末 そんなこんなで午前4時に起床 身支度を済ませ、会場のむろくじ広場に向かいます しかし、むろくじ広場には車を停める事ができず、奥の仏大寺処理場に停める事が出来ました 会場入りすると熱気が凄いです 午前6時にスタートしました 4周目まで(34.8km) 最初からストックを使い、飛ばさずに行く事を徹底して1周1時間20分ペースで推移、 良い感じを思いつつもこれからが怖いなと思いつつ進みます 7周目まで(60.9km) ここからペースが落ち始めてきていました 1周1時間40分くらいまで落ちてきているので、まずいなあと思いつつやる事に 10周目まで(87km) ここから暗くなってきてヘッドライトを点けるも足元が見えづらく、滑って転ぶ可能性がある為走りたい所も歩く羽目に けっこう疲労のピークが来てるので、遣水観音山山頂の東屋で5分横になる対応もしました ここら辺から雨降ってきて、滑りやすくなってきました 12周目まで(104.4km) ここから本格的に雨が降ってきて滑って転ぶ回数も増え、何なら滑って崖下に落ちそうになったりするも夜が明ければまた走れると思っていましたが、12週終えた段階で寒さが尋常じゃないくらいで低体温症の症状がでてきました ストーブに当たっていましたが、全然改善できる見込みもなく、ここでリタイヤとしました 2年前も同じ所でリタイアしているので、全然成長していないなあと感じました 反省点 〇行動食は固形物(カロリーメイト等)を持っていくべきだった 〇寝る時の選択(全然寝れず、疲れが取れなかった) 〇ストックのロックがかからず、ストックが使えなかった 〇寒さ対策が取れなかった 〇ヘッドライトは腰用も用意 色々ありましたが、一番は過信しすぎという所です また来年どうなるか分かりませんが出直しです

ユーザー画像
グイン バッジ画像
| 05/17 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

 野辺山ウルトラマラソンの総括をしたいと思います 相変わらず長いので、ご了承願います 当日は道の駅南きよさとで午前0時半に起床 歯磨き・トイレを済ませ、準備はスタート会場でもできるので、すぐに出発 ご飯を食べながら車を走らせ、スタート会場に近い、野辺山総合グラウンドに到着し、 無事に車を停めることができました 午前4時半まで準備をしたり、横になって休んだりして、準備を整え、いざスタート地点に向けて 移動です スタート会場は選手等でごった返していました 野辺山ではいつも後発組で5:10にスタートするのですが、余裕が持てて有難いです 4:55にウェーブAがスタート 先発組がスタートすると緊張してきます 今年は前の方に陣取り、最初から自分のペースでいきたいと思っていたので、スタート直後の混雑 は避けられそうです ただ、練習不足の感はあるので、それが不安ですが・・ そして5:10スタートしました 1km過ぎで先発組の最後尾を抜き、3kmで先発組の集団の中を抜き、良い感じなんですが、 最初のエイド直前で少し苦しくなってきて、不安になりましたが、とりあえず最初のエイド、最高地点でトイレを済ませ、最初の長い登りに入ります 最初の10kmが1時間で去年より遅いですが、トイレ行っていたし、同じくらいのタイムだと思います ここから最高標高まで登り坂ですが、やっぱり去年よりも体が動かないです 10km過ぎから歩く始末で、ともかく最高標高まで我慢が続きます スタートして2時間で最高標高に到着 ここから第一関門の林道ゲートまで下りなので、ペースを上げていきます 27kmで野辺山ウルトラの唯一の町、小海町に到着 50kmまでにキロ6分までに回復しておきたいのですが、34kmの稲子湯までのアップダウンに 苦しめられてます 34kmの稲子湯エイドでシンシュウエナジー等を取り、いつもなら少し休憩する所を今年はすぐに出発 とはいえ登り坂が続くので、まだまだ歩きますが・・ 37kmで登り坂は終わり、待ちに待った下り坂でペースを上げていきます とりあえずキロ5分を目安に駆け下ります 42kmエイド八峰の湯にスタートして4時間半に到着 42kmのゴールでもあるので、42kmの選手の方々はここでお別れ そしてまた下り坂を駆け下ります 50kmの小海中学校までは登り坂もほぼないため、スピードを上げるためには絶好の地点です ただ、気温が上がっていき湿気も高め、体力が徐々に失われる感覚はありますが、とにかく今を頑張るだけ 50kmエイド小海中学校にはスタートして5時間23分で到着 5時間半以内にたどり着けたのは良かったと思います ここでは蕎麦食べたかったのですが、行列ができていたので、蕎麦は諦めて先に進むことにします ここから登り坂が続くので、歩きも多くなるしペースも遅くなる これは仕方ないのですが、腰辺りが痛くなりました 多分、股関節だと思いますが、道路脇で寝そべるわけにもいかず、次のエイドまで我慢することに 54km地点で小海町に別れを告げ、北相木村に入りすぐにエイドがあるので、長めに休んで 股関節のストレッチをすることに なんとか痛みも引いてきたので、また出発 ここから北相木村役場までの折り返しに挑みます まずは4kmの登りに入ります そんなに斜度もきつくはないので、ゆっくりと走るのですが、やっぱりきつい・・ ここは私設エイドもあって、提供される飲み物を飲みつつスタートから6時間28分で58kmエイド北相木村役場に到着 さっそく冷凍パインをほうばり、最高に美味しいです。ここまで頑張った甲斐がありました 股関節のストレッチをし、色々と補給して来た道を折り返します 多少下り坂ですが、あまりスピードには乗れない状態で難儀しながら走っていました この頃から雲がなくなって、日差しが直接来て、暑さ体力を徐々に消耗してる所に追い打ちをかける状態となってしまいました 60km過ぎた所で制限時間の半分の7時間が経過し、もう記録に拘らず最悪完走ペースかな と思いつつ、64kmで北相木村に別れを告げ、南相木村に入ります 65km過ぎまでは登り坂はないので、必死になって走って、登り坂では歩いたり走ったりの繰り返しをやっていました そして日差しは強く、あつい・・ やっと68kmの南相木村役場に8時間前位に到着 ここで68kmはゴールですので、この先は100kmの独断場となります ここでは蕎麦をいただいて、設置してあるローションを使わせていただいて、また出発します まず民家がない辺りからの登り坂はきつく、どうしても走る事はできないです で歩くしかないのですが、1kmあるようですが、すごく長く感じます この先、立岩の滝、立岩湖を過ぎれば滝見の湯だと思っていても長く感じます やっと滝見の湯を通過し、ここから今年からコース変更の所に行くのですが、去年に比べると1km過ぎのショートカットになるので、これは嬉しいなあと思っていたのですが、それは早々にして打ち砕かれることとなりました 斜度が半端じゃなくキツく、全然走れるところではないです で、途中で斜度10度の標識を見て愕然としました 斜度10度だったら、飛騨高山の千光寺坂に匹敵できる斜度になるからです(以前調べました) だけど、泣き言を言っても仕方ないので、歩くわけですが歩いていてもきついですし、そして暑い これを馬越峠頂上までの5kmを頑張って行かなければいけないです これは去年の方が良かったです 途中、エイドがあり、次のエイドまで1.4kmという事でコーラを飲んで出発したのですが これがまた長く感じます キロ12分で進むのがやっとですし、近くで歩いている人とはこの坂きついですよねと言い合うくらい 73km立原高原キャンプ場のエイドに到着したのはいいですが、まだ馬越峠まで3kmくらい 早々に補給して出発 ようやく去年のコースと合流 かと言って、まだまだ歩き通すしかない状況で、我慢が続きます ○○号カーブの標識を目安に頑張って歩いて、ついに76.5kmの馬越峠頂上に到着 スタートして9時間半過ぎ経過して、やっぱりかかったなあと思います ここで長めの休憩を入れて、下り坂に入ります これで南相木村とおさらばして、100kmでしか来れない川上村に入ります 下り坂では無理してスピードを上げます 途中、車が徐行しながら行っていたので、それについていった方が楽だなあと思い、車のスピード についていきました 気分は箱根駅伝!なんか燃えます 道路も広くなり、車も徐行の必要もなくなり行ってしまったので、また一人で走っていたのですが いつもならスムーズに下っていきますが、今回は歩きが多くなってしまった感じです 次のエイドでトイレを済ませ、走るのですがすごく気持ち悪くなりました そしてお腹も痛くなり、満足に走れる状態ではなくなってしまいました 多分、暑さで内臓がやられたのと疲労のピークだと思いますが、ここから仕方ないですが歩き主体で 進むことになりました 結構抜かされていきますが、それでも体調の悪さを抱えつつ、歩き主体でたまに走って進むことに 84km川上村原公民館エイドで休み、救護の方から体調の悪い方が見えるみたいで、これはそうなるわなと思いつつ出発します しばらくは無理して走るようにして88kmから1km過ぎの登り坂に挑みます ここは歩き一択ですが、歩みを止めずに進みます そして登り坂を突破して90km地点をスタートから11時間30分過ぎで通過 気温も下がってきて、体調が悪化しないかのリスクを抱えつつ、歩き主体で進みます 94kmで川上村を抜けて、南牧村に戻ってきました ここからゴールに向かって進んでいきます ここからは登り坂はないものの、体調の悪さで走る事も危ない状態 無理して走ると脱水症で吐きそうで怖いんですよね そして96km過ぎからコース変更で名探偵コナンの新作映画で国立天文台野辺山が舞台のようで それが縁か分からないですが、普段は立ち入り禁止の国立天文台野辺山の敷地内を走らせてくれるとの事です 私としてはすごく興味があるんですが、もう少し元気がある時に走らせてほしかったなあと思いますが笑 45mミリ波電波望遠鏡を間近で見えて良かったと思います 国立天文台野辺山の敷地から出て、しばらくするとゴールまであと1kmの表示が・・ ホント長かったと思う野辺山だったと思います それでゴールまで少しなので、無理して走るのですが、ここで問題が発生しました なんと、踏切に捕まりました笑 野辺山駅に近いので、遮断機が下りてる時間も長く、後続の選手も続々やってきました ここで考えたのはここからスパートかければゴールまで持つよね?と そんなわけで電車が通過するまで縁石に座り、意識を集中してました 電車が通過して遮断機が上がってからラストスパートを開始 後に続く人もいなかったので、もう独断場です笑 ゴールまで力強く走り、13時間14分34秒で無事ではないのですが、完走することができました メダルを貰い、タグを回収してもらってから、地べたで寝そべっていました そりゃ、無理してラストスパートかけたわけだし 相変わらず無茶をする馬鹿ですよ 今年で6回目の完走をし、10回完走称号デカフォレストまであと4回となりました ただ目標の11時間台は達成できませんでしたが、こればっかりは仕方ないと思います また来年ですが、また去年のコースに戻してほしいというのは密かに願っています(苦笑

 野辺山ウルトラマラソンの総括をしたいと思います 相変わらず長いので、ご了承願います 当日は道の駅南きよさとで午前0時半に起床 歯磨き・トイレを済ませ、準備はスタート会場でもできるので、すぐに出発 ご飯を食べながら車を走らせ、スタート会場に近い、野辺山総合グラウンドに到着し、 無事に車を停めることができました 午前4時半まで準備をしたり、横になって休んだりして、準備を整え、いざスタート地点に向けて 移動です スタート会場は選手等でごった返していました 野辺山ではいつも後発組で5:10にスタートするのですが、余裕が持てて有難いです 4:55にウェーブAがスタート 先発組がスタートすると緊張してきます 今年は前の方に陣取り、最初から自分のペースでいきたいと思っていたので、スタート直後の混雑 は避けられそうです ただ、練習不足の感はあるので、それが不安ですが・・ そして5:10スタートしました 1km過ぎで先発組の最後尾を抜き、3kmで先発組の集団の中を抜き、良い感じなんですが、 最初のエイド直前で少し苦しくなってきて、不安になりましたが、とりあえず最初のエイド、最高地点でトイレを済ませ、最初の長い登りに入ります 最初の10kmが1時間で去年より遅いですが、トイレ行っていたし、同じくらいのタイムだと思います ここから最高標高まで登り坂ですが、やっぱり去年よりも体が動かないです 10km過ぎから歩く始末で、ともかく最高標高まで我慢が続きます スタートして2時間で最高標高に到着 ここから第一関門の林道ゲートまで下りなので、ペースを上げていきます 27kmで野辺山ウルトラの唯一の町、小海町に到着 50kmまでにキロ6分までに回復しておきたいのですが、34kmの稲子湯までのアップダウンに 苦しめられてます 34kmの稲子湯エイドでシンシュウエナジー等を取り、いつもなら少し休憩する所を今年はすぐに出発 とはいえ登り坂が続くので、まだまだ歩きますが・・ 37kmで登り坂は終わり、待ちに待った下り坂でペースを上げていきます とりあえずキロ5分を目安に駆け下ります 42kmエイド八峰の湯にスタートして4時間半に到着 42kmのゴールでもあるので、42kmの選手の方々はここでお別れ そしてまた下り坂を駆け下ります 50kmの小海中学校までは登り坂もほぼないため、スピードを上げるためには絶好の地点です ただ、気温が上がっていき湿気も高め、体力が徐々に失われる感覚はありますが、とにかく今を頑張るだけ 50kmエイド小海中学校にはスタートして5時間23分で到着 5時間半以内にたどり着けたのは良かったと思います ここでは蕎麦食べたかったのですが、行列ができていたので、蕎麦は諦めて先に進むことにします ここから登り坂が続くので、歩きも多くなるしペースも遅くなる これは仕方ないのですが、腰辺りが痛くなりました 多分、股関節だと思いますが、道路脇で寝そべるわけにもいかず、次のエイドまで我慢することに 54km地点で小海町に別れを告げ、北相木村に入りすぐにエイドがあるので、長めに休んで 股関節のストレッチをすることに なんとか痛みも引いてきたので、また出発 ここから北相木村役場までの折り返しに挑みます まずは4kmの登りに入ります そんなに斜度もきつくはないので、ゆっくりと走るのですが、やっぱりきつい・・ ここは私設エイドもあって、提供される飲み物を飲みつつスタートから6時間28分で58kmエイド北相木村役場に到着 さっそく冷凍パインをほうばり、最高に美味しいです。ここまで頑張った甲斐がありました 股関節のストレッチをし、色々と補給して来た道を折り返します 多少下り坂ですが、あまりスピードには乗れない状態で難儀しながら走っていました この頃から雲がなくなって、日差しが直接来て、暑さ体力を徐々に消耗してる所に追い打ちをかける状態となってしまいました 60km過ぎた所で制限時間の半分の7時間が経過し、もう記録に拘らず最悪完走ペースかな と思いつつ、64kmで北相木村に別れを告げ、南相木村に入ります 65km過ぎまでは登り坂はないので、必死になって走って、登り坂では歩いたり走ったりの繰り返しをやっていました そして日差しは強く、あつい・・ やっと68kmの南相木村役場に8時間前位に到着 ここで68kmはゴールですので、この先は100kmの独断場となります ここでは蕎麦をいただいて、設置してあるローションを使わせていただいて、また出発します まず民家がない辺りからの登り坂はきつく、どうしても走る事はできないです で歩くしかないのですが、1kmあるようですが、すごく長く感じます この先、立岩の滝、立岩湖を過ぎれば滝見の湯だと思っていても長く感じます やっと滝見の湯を通過し、ここから今年からコース変更の所に行くのですが、去年に比べると1km過ぎのショートカットになるので、これは嬉しいなあと思っていたのですが、それは早々にして打ち砕かれることとなりました 斜度が半端じゃなくキツく、全然走れるところではないです で、途中で斜度10度の標識を見て愕然としました 斜度10度だったら、飛騨高山の千光寺坂に匹敵できる斜度になるからです(以前調べました) だけど、泣き言を言っても仕方ないので、歩くわけですが歩いていてもきついですし、そして暑い これを馬越峠頂上までの5kmを頑張って行かなければいけないです これは去年の方が良かったです 途中、エイドがあり、次のエイドまで1.4kmという事でコーラを飲んで出発したのですが これがまた長く感じます キロ12分で進むのがやっとですし、近くで歩いている人とはこの坂きついですよねと言い合うくらい 73km立原高原キャンプ場のエイドに到着したのはいいですが、まだ馬越峠まで3kmくらい 早々に補給して出発 ようやく去年のコースと合流 かと言って、まだまだ歩き通すしかない状況で、我慢が続きます ○○号カーブの標識を目安に頑張って歩いて、ついに76.5kmの馬越峠頂上に到着 スタートして9時間半過ぎ経過して、やっぱりかかったなあと思います ここで長めの休憩を入れて、下り坂に入ります これで南相木村とおさらばして、100kmでしか来れない川上村に入ります 下り坂では無理してスピードを上げます 途中、車が徐行しながら行っていたので、それについていった方が楽だなあと思い、車のスピード についていきました 気分は箱根駅伝!なんか燃えます 道路も広くなり、車も徐行の必要もなくなり行ってしまったので、また一人で走っていたのですが いつもならスムーズに下っていきますが、今回は歩きが多くなってしまった感じです 次のエイドでトイレを済ませ、走るのですがすごく気持ち悪くなりました そしてお腹も痛くなり、満足に走れる状態ではなくなってしまいました 多分、暑さで内臓がやられたのと疲労のピークだと思いますが、ここから仕方ないですが歩き主体で 進むことになりました 結構抜かされていきますが、それでも体調の悪さを抱えつつ、歩き主体でたまに走って進むことに 84km川上村原公民館エイドで休み、救護の方から体調の悪い方が見えるみたいで、これはそうなるわなと思いつつ出発します しばらくは無理して走るようにして88kmから1km過ぎの登り坂に挑みます ここは歩き一択ですが、歩みを止めずに進みます そして登り坂を突破して90km地点をスタートから11時間30分過ぎで通過 気温も下がってきて、体調が悪化しないかのリスクを抱えつつ、歩き主体で進みます 94kmで川上村を抜けて、南牧村に戻ってきました ここからゴールに向かって進んでいきます ここからは登り坂はないものの、体調の悪さで走る事も危ない状態 無理して走ると脱水症で吐きそうで怖いんですよね そして96km過ぎからコース変更で名探偵コナンの新作映画で国立天文台野辺山が舞台のようで それが縁か分からないですが、普段は立ち入り禁止の国立天文台野辺山の敷地内を走らせてくれるとの事です 私としてはすごく興味があるんですが、もう少し元気がある時に走らせてほしかったなあと思いますが笑 45mミリ波電波望遠鏡を間近で見えて良かったと思います 国立天文台野辺山の敷地から出て、しばらくするとゴールまであと1kmの表示が・・ ホント長かったと思う野辺山だったと思います それでゴールまで少しなので、無理して走るのですが、ここで問題が発生しました なんと、踏切に捕まりました笑 野辺山駅に近いので、遮断機が下りてる時間も長く、後続の選手も続々やってきました ここで考えたのはここからスパートかければゴールまで持つよね?と そんなわけで電車が通過するまで縁石に座り、意識を集中してました 電車が通過して遮断機が上がってからラストスパートを開始 後に続く人もいなかったので、もう独断場です笑 ゴールまで力強く走り、13時間14分34秒で無事ではないのですが、完走することができました メダルを貰い、タグを回収してもらってから、地べたで寝そべっていました そりゃ、無理してラストスパートかけたわけだし 相変わらず無茶をする馬鹿ですよ 今年で6回目の完走をし、10回完走称号デカフォレストまであと4回となりました ただ目標の11時間台は達成できませんでしたが、こればっかりは仕方ないと思います また来年ですが、また去年のコースに戻してほしいというのは密かに願っています(苦笑

コメント 2 6
グイン バッジ画像
| 05/24 | みんなのつぶやき

 野辺山ウルトラマラソンの総括をしたいと思います 相変わらず長いので、ご了承願います 当日は道の駅南きよさとで午前0時半に起床 歯磨き・トイレを済ませ、準備はスタート会場でもできるので、すぐに出発 ご飯を食べながら車を走らせ、スタート会場に近い、野辺山総合グラウンドに到着し、 無事に車を停めることができました 午前4時半まで準備をしたり、横になって休んだりして、準備を整え、いざスタート地点に向けて 移動です スタート会場は選手等でごった返していました 野辺山ではいつも後発組で5:10にスタートするのですが、余裕が持てて有難いです 4:55にウェーブAがスタート 先発組がスタートすると緊張してきます 今年は前の方に陣取り、最初から自分のペースでいきたいと思っていたので、スタート直後の混雑 は避けられそうです ただ、練習不足の感はあるので、それが不安ですが・・ そして5:10スタートしました 1km過ぎで先発組の最後尾を抜き、3kmで先発組の集団の中を抜き、良い感じなんですが、 最初のエイド直前で少し苦しくなってきて、不安になりましたが、とりあえず最初のエイド、最高地点でトイレを済ませ、最初の長い登りに入ります 最初の10kmが1時間で去年より遅いですが、トイレ行っていたし、同じくらいのタイムだと思います ここから最高標高まで登り坂ですが、やっぱり去年よりも体が動かないです 10km過ぎから歩く始末で、ともかく最高標高まで我慢が続きます スタートして2時間で最高標高に到着 ここから第一関門の林道ゲートまで下りなので、ペースを上げていきます 27kmで野辺山ウルトラの唯一の町、小海町に到着 50kmまでにキロ6分までに回復しておきたいのですが、34kmの稲子湯までのアップダウンに 苦しめられてます 34kmの稲子湯エイドでシンシュウエナジー等を取り、いつもなら少し休憩する所を今年はすぐに出発 とはいえ登り坂が続くので、まだまだ歩きますが・・ 37kmで登り坂は終わり、待ちに待った下り坂でペースを上げていきます とりあえずキロ5分を目安に駆け下ります 42kmエイド八峰の湯にスタートして4時間半に到着 42kmのゴールでもあるので、42kmの選手の方々はここでお別れ そしてまた下り坂を駆け下ります 50kmの小海中学校までは登り坂もほぼないため、スピードを上げるためには絶好の地点です ただ、気温が上がっていき湿気も高め、体力が徐々に失われる感覚はありますが、とにかく今を頑張るだけ 50kmエイド小海中学校にはスタートして5時間23分で到着 5時間半以内にたどり着けたのは良かったと思います ここでは蕎麦食べたかったのですが、行列ができていたので、蕎麦は諦めて先に進むことにします ここから登り坂が続くので、歩きも多くなるしペースも遅くなる これは仕方ないのですが、腰辺りが痛くなりました 多分、股関節だと思いますが、道路脇で寝そべるわけにもいかず、次のエイドまで我慢することに 54km地点で小海町に別れを告げ、北相木村に入りすぐにエイドがあるので、長めに休んで 股関節のストレッチをすることに なんとか痛みも引いてきたので、また出発 ここから北相木村役場までの折り返しに挑みます まずは4kmの登りに入ります そんなに斜度もきつくはないので、ゆっくりと走るのですが、やっぱりきつい・・ ここは私設エイドもあって、提供される飲み物を飲みつつスタートから6時間28分で58kmエイド北相木村役場に到着 さっそく冷凍パインをほうばり、最高に美味しいです。ここまで頑張った甲斐がありました 股関節のストレッチをし、色々と補給して来た道を折り返します 多少下り坂ですが、あまりスピードには乗れない状態で難儀しながら走っていました この頃から雲がなくなって、日差しが直接来て、暑さ体力を徐々に消耗してる所に追い打ちをかける状態となってしまいました 60km過ぎた所で制限時間の半分の7時間が経過し、もう記録に拘らず最悪完走ペースかな と思いつつ、64kmで北相木村に別れを告げ、南相木村に入ります 65km過ぎまでは登り坂はないので、必死になって走って、登り坂では歩いたり走ったりの繰り返しをやっていました そして日差しは強く、あつい・・ やっと68kmの南相木村役場に8時間前位に到着 ここで68kmはゴールですので、この先は100kmの独断場となります ここでは蕎麦をいただいて、設置してあるローションを使わせていただいて、また出発します まず民家がない辺りからの登り坂はきつく、どうしても走る事はできないです で歩くしかないのですが、1kmあるようですが、すごく長く感じます この先、立岩の滝、立岩湖を過ぎれば滝見の湯だと思っていても長く感じます やっと滝見の湯を通過し、ここから今年からコース変更の所に行くのですが、去年に比べると1km過ぎのショートカットになるので、これは嬉しいなあと思っていたのですが、それは早々にして打ち砕かれることとなりました 斜度が半端じゃなくキツく、全然走れるところではないです で、途中で斜度10度の標識を見て愕然としました 斜度10度だったら、飛騨高山の千光寺坂に匹敵できる斜度になるからです(以前調べました) だけど、泣き言を言っても仕方ないので、歩くわけですが歩いていてもきついですし、そして暑い これを馬越峠頂上までの5kmを頑張って行かなければいけないです これは去年の方が良かったです 途中、エイドがあり、次のエイドまで1.4kmという事でコーラを飲んで出発したのですが これがまた長く感じます キロ12分で進むのがやっとですし、近くで歩いている人とはこの坂きついですよねと言い合うくらい 73km立原高原キャンプ場のエイドに到着したのはいいですが、まだ馬越峠まで3kmくらい 早々に補給して出発 ようやく去年のコースと合流 かと言って、まだまだ歩き通すしかない状況で、我慢が続きます ○○号カーブの標識を目安に頑張って歩いて、ついに76.5kmの馬越峠頂上に到着 スタートして9時間半過ぎ経過して、やっぱりかかったなあと思います ここで長めの休憩を入れて、下り坂に入ります これで南相木村とおさらばして、100kmでしか来れない川上村に入ります 下り坂では無理してスピードを上げます 途中、車が徐行しながら行っていたので、それについていった方が楽だなあと思い、車のスピード についていきました 気分は箱根駅伝!なんか燃えます 道路も広くなり、車も徐行の必要もなくなり行ってしまったので、また一人で走っていたのですが いつもならスムーズに下っていきますが、今回は歩きが多くなってしまった感じです 次のエイドでトイレを済ませ、走るのですがすごく気持ち悪くなりました そしてお腹も痛くなり、満足に走れる状態ではなくなってしまいました 多分、暑さで内臓がやられたのと疲労のピークだと思いますが、ここから仕方ないですが歩き主体で 進むことになりました 結構抜かされていきますが、それでも体調の悪さを抱えつつ、歩き主体でたまに走って進むことに 84km川上村原公民館エイドで休み、救護の方から体調の悪い方が見えるみたいで、これはそうなるわなと思いつつ出発します しばらくは無理して走るようにして88kmから1km過ぎの登り坂に挑みます ここは歩き一択ですが、歩みを止めずに進みます そして登り坂を突破して90km地点をスタートから11時間30分過ぎで通過 気温も下がってきて、体調が悪化しないかのリスクを抱えつつ、歩き主体で進みます 94kmで川上村を抜けて、南牧村に戻ってきました ここからゴールに向かって進んでいきます ここからは登り坂はないものの、体調の悪さで走る事も危ない状態 無理して走ると脱水症で吐きそうで怖いんですよね そして96km過ぎからコース変更で名探偵コナンの新作映画で国立天文台野辺山が舞台のようで それが縁か分からないですが、普段は立ち入り禁止の国立天文台野辺山の敷地内を走らせてくれるとの事です 私としてはすごく興味があるんですが、もう少し元気がある時に走らせてほしかったなあと思いますが笑 45mミリ波電波望遠鏡を間近で見えて良かったと思います 国立天文台野辺山の敷地から出て、しばらくするとゴールまであと1kmの表示が・・ ホント長かったと思う野辺山だったと思います それでゴールまで少しなので、無理して走るのですが、ここで問題が発生しました なんと、踏切に捕まりました笑 野辺山駅に近いので、遮断機が下りてる時間も長く、後続の選手も続々やってきました ここで考えたのはここからスパートかければゴールまで持つよね?と そんなわけで電車が通過するまで縁石に座り、意識を集中してました 電車が通過して遮断機が上がってからラストスパートを開始 後に続く人もいなかったので、もう独断場です笑 ゴールまで力強く走り、13時間14分34秒で無事ではないのですが、完走することができました メダルを貰い、タグを回収してもらってから、地べたで寝そべっていました そりゃ、無理してラストスパートかけたわけだし 相変わらず無茶をする馬鹿ですよ 今年で6回目の完走をし、10回完走称号デカフォレストまであと4回となりました ただ目標の11時間台は達成できませんでしたが、こればっかりは仕方ないと思います また来年ですが、また去年のコースに戻してほしいというのは密かに願っています(苦笑

ユーザー画像
グイン バッジ画像
| 05/24 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

 みなさん、おはこんにちばんは😁 娘から風邪を引き継いで身体がえらいので、2日ほど筋トレを我慢していましたが、今日から再開しました💪 あまり日にちを空けると、モチベーションが上がらなくなってしまうので、身体にムチ打ってやりました。 下半身をメインに、バーベルスクワット、デッドリフトをこなしましたが、やはり身体が病んでるのでちょいしんどかったです😅 なんとか自然治癒力で治してます(プロテイン) 話は変わりますが、先日お友達夫婦Tさんがなんと『FIT-EASY』に入会しました👐 チョコザップに通っていたのでマシンの使用方法とかは初心者🔰なので、自分が指導してあげたりしてます。 愛知県刈谷市かりがね店のFIT-EASYだそうです。 もともとはチョコザップに通っていて、違う所を探していて相談に乗っていたんですが、チョコザップ自体が格安なのでそれくらいの値段のジムを探していたみたいですが、なんかあまり良くないみたいだったので、それならと言うことでFIT-EASYを勧めてみました! ただ2人で通うと、月々の値段がチョコザップの2倍以上だったので、「結果にコミットできますか」と聞いたら「がんばる」と言ったのでガンバっと言ったら入会しました。 今後、どう変わるか楽しみです😊 ちなみにGreen Terraceも良ければ参加してと誘いましたとさ😅

 みなさん、おはこんにちばんは😁 娘から風邪を引き継いで身体がえらいので、2日ほど筋トレを我慢していましたが、今日から再開しました💪 あまり日にちを空けると、モチベーションが上がらなくなってしまうので、身体にムチ打ってやりました。 下半身をメインに、バーベルスクワット、デッドリフトをこなしましたが、やはり身体が病んでるのでちょいしんどかったです😅 なんとか自然治癒力で治してます(プロテイン) 話は変わりますが、先日お友達夫婦Tさんがなんと『FIT-EASY』に入会しました👐 チョコザップに通っていたのでマシンの使用方法とかは初心者🔰なので、自分が指導してあげたりしてます。 愛知県刈谷市かりがね店のFIT-EASYだそうです。 もともとはチョコザップに通っていて、違う所を探していて相談に乗っていたんですが、チョコザップ自体が格安なのでそれくらいの値段のジムを探していたみたいですが、なんかあまり良くないみたいだったので、それならと言うことでFIT-EASYを勧めてみました! ただ2人で通うと、月々の値段がチョコザップの2倍以上だったので、「結果にコミットできますか」と聞いたら「がんばる」と言ったのでガンバっと言ったら入会しました。 今後、どう変わるか楽しみです😊 ちなみにGreen Terraceも良ければ参加してと誘いましたとさ😅

コメント 2 6
ロウラア
| 05/27 | みんなのつぶやき

 みなさん、おはこんにちばんは😁 娘から風邪を引き継いで身体がえらいので、2日ほど筋トレを我慢していましたが、今日から再開しました💪 あまり日にちを空けると、モチベーションが上がらなくなってしまうので、身体にムチ打ってやりました。 下半身をメインに、バーベルスクワット、デッドリフトをこなしましたが、やはり身体が病んでるのでちょいしんどかったです😅 なんとか自然治癒力で治してます(プロテイン) 話は変わりますが、先日お友達夫婦Tさんがなんと『FIT-EASY』に入会しました👐 チョコザップに通っていたのでマシンの使用方法とかは初心者🔰なので、自分が指導してあげたりしてます。 愛知県刈谷市かりがね店のFIT-EASYだそうです。 もともとはチョコザップに通っていて、違う所を探していて相談に乗っていたんですが、チョコザップ自体が格安なのでそれくらいの値段のジムを探していたみたいですが、なんかあまり良くないみたいだったので、それならと言うことでFIT-EASYを勧めてみました! ただ2人で通うと、月々の値段がチョコザップの2倍以上だったので、「結果にコミットできますか」と聞いたら「がんばる」と言ったのでガンバっと言ったら入会しました。 今後、どう変わるか楽しみです😊 ちなみにGreen Terraceも良ければ参加してと誘いましたとさ😅

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 05/27 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

おはよう🍀 今朝の岡谷は寒い😵 日中はあたたかくなるみたいだけど 寒暖差で喉痛いよ😅 私の自宅は諏訪湖の近くなんですよ だからよけちにさむくて 昨夜も毛布にくるまってました。 寒暖差で風邪ひかないように~😁

おはよう🍀 今朝の岡谷は寒い😵 日中はあたたかくなるみたいだけど 寒暖差で喉痛いよ😅 私の自宅は諏訪湖の近くなんですよ だからよけちにさむくて 昨夜も毛布にくるまってました。 寒暖差で風邪ひかないように~😁

コメント 1 6
あいさん
| 05/29 | みんなのつぶやき

おはよう🍀 今朝の岡谷は寒い😵 日中はあたたかくなるみたいだけど 寒暖差で喉痛いよ😅 私の自宅は諏訪湖の近くなんですよ だからよけちにさむくて 昨夜も毛布にくるまってました。 寒暖差で風邪ひかないように~😁

ユーザー画像
あいさん
| 05/29 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

おはよう🍀 ちょいと早く起きた 朝の空気のにおいが好き😁 今日の岡谷は曇り☁?雨☔?複雑な空です さすがに仕事行くには早いから  2度寝ターイム😁

おはよう🍀 ちょいと早く起きた 朝の空気のにおいが好き😁 今日の岡谷は曇り☁?雨☔?複雑な空です さすがに仕事行くには早いから  2度寝ターイム😁

コメント 2 6
あいさん
| 05/31 | みんなのつぶやき

おはよう🍀 ちょいと早く起きた 朝の空気のにおいが好き😁 今日の岡谷は曇り☁?雨☔?複雑な空です さすがに仕事行くには早いから  2度寝ターイム😁

ユーザー画像
あいさん
| 05/31 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

おはようございます 昨日の雨はどこへやら~ 今朝はとても良い晴れ天気😄 最近の寒暖差についていけず今朝は喉が痛い &お腹が減りました(笑) 今日頑張って仕事したら、夜は自分にご褒美をあげよう😄 明日は休みだから~😁

おはようございます 昨日の雨はどこへやら~ 今朝はとても良い晴れ天気😄 最近の寒暖差についていけず今朝は喉が痛い &お腹が減りました(笑) 今日頑張って仕事したら、夜は自分にご褒美をあげよう😄 明日は休みだから~😁

コメント 0 6
あいさん
| 06/04 | みんなのつぶやき

おはようございます 昨日の雨はどこへやら~ 今朝はとても良い晴れ天気😄 最近の寒暖差についていけず今朝は喉が痛い &お腹が減りました(笑) 今日頑張って仕事したら、夜は自分にご褒美をあげよう😄 明日は休みだから~😁

ユーザー画像
あいさん
| 06/04 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

 梅雨入り、憂鬱ですねー😥梅雨の季節のむしむしさと憂鬱を吹き飛ばすトレーニングおすすめありますか?☺️

 梅雨入り、憂鬱ですねー😥梅雨の季節のむしむしさと憂鬱を吹き飛ばすトレーニングおすすめありますか?☺️

コメント 6 6
ヤス
| 06/09 | みんなのつぶやき

 梅雨入り、憂鬱ですねー😥梅雨の季節のむしむしさと憂鬱を吹き飛ばすトレーニングおすすめありますか?☺️

ユーザー画像
ヤス
| 06/09 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

 みなさん、おはこんにちばんは😁 蒸し暑いし暑いし、バナナ🍌が根元からカビるし、会社の寮で自殺者が出るわ(パワハラ)で毎日嫌になる今日この頃! 話は変わりますが、 「筋力」「瞬発力」「筋持久力」「柔軟性」「全身持久力」「敏捷性」「巧緻性」「バランス感覚」体力は8つの要素に分けられる。加齢とともに最も落ちやすいのは!? こんなことありませんか? 「もう年だからとか今更やってもね」とか言っちゃてる人? それは可能性を自ら閉ざしてしまうこと。今日よりも明日、今年よりも来年、『自分史上最高の動ける身体』を手に入れることは、いくつになってからでも可能です。なぜなら、それはあなたの「年齢」ではなく、「行動」にかかっているから! 具体的にどんな「思い込み」が、私たちの可能性を狭めているのか? 「体力が落ちてきた」という言葉を使うとき、どんな場面を想像していますか。 体力を次の8つの要素に分けて考えましょう。 筋力:重い物を動かす力です。荷物を持ち上げたり、重い扉を開けたりするときに使います。 瞬発力:素早く力を出す能力です。ダッシュしたり、ジャンプしたりするときの力がこれにあたります。 筋持久力:同じ部分を動かし続ける能力です。長時間の家事や作業に必要です。 柔軟性:身体の柔らかさ、関節の動く範囲のことです。立ったまま床のものを拾ったり、高いところに手を伸ばしたりするときに必要な能力です。 全身持久力:長時間の運動に耐える力です。息切れしにくさと言い換えてもいいでしょう。 敏捷性:素早く方向転換したり、急に止まったりする能力です。人混みを歩くときや、出嗟の動きが必要な場面で使います。 巧緻性:細かい動きをコントロールする能力です。箸を使うときや、ボタンを留めるときなどに必要です。 バランス感覚:身体のバランスを保つ力です。片足で立ったり、でこぼこ道を歩いたりするときに使います。 筋トレは、1の筋力、2 の瞬発力、3の筋持久力を向上させますが、この3つはいずれも筋肉をギュッと縮ませる能力。柔軟性は逆で、筋肉を伸ばせる能力。 加えてここで強調してお伝えしておきたいのは、8つの体力の変化は必ずしも「年齢」と関係しているわけではないことです。体力低下の主な原因は、「やらなくなったこと」にあります。年齢を重ねるにつれて、知らず知らずのうちに身体を動かす機会が減っているだけなのです。 これは希望のある話で、使わずにいて低下しているものは、意識して使うようにすると向上します。つまり、年を取ったから体力が落ちたわけではない!

 みなさん、おはこんにちばんは😁 蒸し暑いし暑いし、バナナ🍌が根元からカビるし、会社の寮で自殺者が出るわ(パワハラ)で毎日嫌になる今日この頃! 話は変わりますが、 「筋力」「瞬発力」「筋持久力」「柔軟性」「全身持久力」「敏捷性」「巧緻性」「バランス感覚」体力は8つの要素に分けられる。加齢とともに最も落ちやすいのは!? こんなことありませんか? 「もう年だからとか今更やってもね」とか言っちゃてる人? それは可能性を自ら閉ざしてしまうこと。今日よりも明日、今年よりも来年、『自分史上最高の動ける身体』を手に入れることは、いくつになってからでも可能です。なぜなら、それはあなたの「年齢」ではなく、「行動」にかかっているから! 具体的にどんな「思い込み」が、私たちの可能性を狭めているのか? 「体力が落ちてきた」という言葉を使うとき、どんな場面を想像していますか。 体力を次の8つの要素に分けて考えましょう。 筋力:重い物を動かす力です。荷物を持ち上げたり、重い扉を開けたりするときに使います。 瞬発力:素早く力を出す能力です。ダッシュしたり、ジャンプしたりするときの力がこれにあたります。 筋持久力:同じ部分を動かし続ける能力です。長時間の家事や作業に必要です。 柔軟性:身体の柔らかさ、関節の動く範囲のことです。立ったまま床のものを拾ったり、高いところに手を伸ばしたりするときに必要な能力です。 全身持久力:長時間の運動に耐える力です。息切れしにくさと言い換えてもいいでしょう。 敏捷性:素早く方向転換したり、急に止まったりする能力です。人混みを歩くときや、出嗟の動きが必要な場面で使います。 巧緻性:細かい動きをコントロールする能力です。箸を使うときや、ボタンを留めるときなどに必要です。 バランス感覚:身体のバランスを保つ力です。片足で立ったり、でこぼこ道を歩いたりするときに使います。 筋トレは、1の筋力、2 の瞬発力、3の筋持久力を向上させますが、この3つはいずれも筋肉をギュッと縮ませる能力。柔軟性は逆で、筋肉を伸ばせる能力。 加えてここで強調してお伝えしておきたいのは、8つの体力の変化は必ずしも「年齢」と関係しているわけではないことです。体力低下の主な原因は、「やらなくなったこと」にあります。年齢を重ねるにつれて、知らず知らずのうちに身体を動かす機会が減っているだけなのです。 これは希望のある話で、使わずにいて低下しているものは、意識して使うようにすると向上します。つまり、年を取ったから体力が落ちたわけではない!

コメント 0 6
ロウラア
| 06/13 | みんなのつぶやき

 みなさん、おはこんにちばんは😁 蒸し暑いし暑いし、バナナ🍌が根元からカビるし、会社の寮で自殺者が出るわ(パワハラ)で毎日嫌になる今日この頃! 話は変わりますが、 「筋力」「瞬発力」「筋持久力」「柔軟性」「全身持久力」「敏捷性」「巧緻性」「バランス感覚」体力は8つの要素に分けられる。加齢とともに最も落ちやすいのは!? こんなことありませんか? 「もう年だからとか今更やってもね」とか言っちゃてる人? それは可能性を自ら閉ざしてしまうこと。今日よりも明日、今年よりも来年、『自分史上最高の動ける身体』を手に入れることは、いくつになってからでも可能です。なぜなら、それはあなたの「年齢」ではなく、「行動」にかかっているから! 具体的にどんな「思い込み」が、私たちの可能性を狭めているのか? 「体力が落ちてきた」という言葉を使うとき、どんな場面を想像していますか。 体力を次の8つの要素に分けて考えましょう。 筋力:重い物を動かす力です。荷物を持ち上げたり、重い扉を開けたりするときに使います。 瞬発力:素早く力を出す能力です。ダッシュしたり、ジャンプしたりするときの力がこれにあたります。 筋持久力:同じ部分を動かし続ける能力です。長時間の家事や作業に必要です。 柔軟性:身体の柔らかさ、関節の動く範囲のことです。立ったまま床のものを拾ったり、高いところに手を伸ばしたりするときに必要な能力です。 全身持久力:長時間の運動に耐える力です。息切れしにくさと言い換えてもいいでしょう。 敏捷性:素早く方向転換したり、急に止まったりする能力です。人混みを歩くときや、出嗟の動きが必要な場面で使います。 巧緻性:細かい動きをコントロールする能力です。箸を使うときや、ボタンを留めるときなどに必要です。 バランス感覚:身体のバランスを保つ力です。片足で立ったり、でこぼこ道を歩いたりするときに使います。 筋トレは、1の筋力、2 の瞬発力、3の筋持久力を向上させますが、この3つはいずれも筋肉をギュッと縮ませる能力。柔軟性は逆で、筋肉を伸ばせる能力。 加えてここで強調してお伝えしておきたいのは、8つの体力の変化は必ずしも「年齢」と関係しているわけではないことです。体力低下の主な原因は、「やらなくなったこと」にあります。年齢を重ねるにつれて、知らず知らずのうちに身体を動かす機会が減っているだけなのです。 これは希望のある話で、使わずにいて低下しているものは、意識して使うようにすると向上します。つまり、年を取ったから体力が落ちたわけではない!

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 06/13 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

 先日、身内が全国大会に優勝🏆したそうで、、 彼ほどストイックには出来ませんが🤣笑 ちょっと筋トレを始めました! 腹筋5回でヘトヘトですが…笑

 先日、身内が全国大会に優勝🏆したそうで、、 彼ほどストイックには出来ませんが🤣笑 ちょっと筋トレを始めました! 腹筋5回でヘトヘトですが…笑

コメント 4 5
きみ
| 2023/10/24 | みんなのつぶやき

 先日、身内が全国大会に優勝🏆したそうで、、 彼ほどストイックには出来ませんが🤣笑 ちょっと筋トレを始めました! 腹筋5回でヘトヘトですが…笑

ユーザー画像
きみ
| 2023/10/24 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

 みなさん、おはこんばんは😆 今日はNintendo Switchのゲームを紹介しマッチョ💪 ゲーム名『うちトレ』 本作は,スクワットやクランチ(腹筋)などの高強度な筋トレと,エアロビクスやボクササイズ,ジャズダンスやサンバなどの有酸素運動を組み合わせることで,効果的な運動を自宅で行えると謳われるフィットネスゲームだ。短時間で脂肪燃焼や筋力アップができるという「HIIT(高強度インターバルトレーニング)」と,楽しみながら続けられる「リズムフィット(有酸素運動)」といったトレーニングが用意されている。 HIITは高負荷の運動と休憩を短いサイクルで繰り返しながら行うトレーニング方法で,運動後も24~72時間ほど代謝が高い状態が続く「アフターバーン効果」が期待できるという。「ランジ」「バーピー」「クランチ」など,全部で45種類のHIITアクションが収録されている。 一方のリズムフィットは,音楽にあわせて体を動かすエアロビクスやダンス,ボクササイズなどの比較的負荷の軽い有酸素運動メニューが収録されており,続けることで基礎代謝の向上が期待できるという。リズムフィットのメニューには,エアロビクス系が8本,ボクササイズを中心としたコンバット系が4本,ジャズやサンバなどのダンス系が8本と,合計20本が用意されており,パラパラ,チア,オタ芸などの変わり種のダンスも入っている。 これおすすめですね😁👍 発売日:2023.11/30(木) 体験版あり やってみた動画あり https://youtu.be/1UdlKIKEZUA

 みなさん、おはこんばんは😆 今日はNintendo Switchのゲームを紹介しマッチョ💪 ゲーム名『うちトレ』 本作は,スクワットやクランチ(腹筋)などの高強度な筋トレと,エアロビクスやボクササイズ,ジャズダンスやサンバなどの有酸素運動を組み合わせることで,効果的な運動を自宅で行えると謳われるフィットネスゲームだ。短時間で脂肪燃焼や筋力アップができるという「HIIT(高強度インターバルトレーニング)」と,楽しみながら続けられる「リズムフィット(有酸素運動)」といったトレーニングが用意されている。 HIITは高負荷の運動と休憩を短いサイクルで繰り返しながら行うトレーニング方法で,運動後も24~72時間ほど代謝が高い状態が続く「アフターバーン効果」が期待できるという。「ランジ」「バーピー」「クランチ」など,全部で45種類のHIITアクションが収録されている。 一方のリズムフィットは,音楽にあわせて体を動かすエアロビクスやダンス,ボクササイズなどの比較的負荷の軽い有酸素運動メニューが収録されており,続けることで基礎代謝の向上が期待できるという。リズムフィットのメニューには,エアロビクス系が8本,ボクササイズを中心としたコンバット系が4本,ジャズやサンバなどのダンス系が8本と,合計20本が用意されており,パラパラ,チア,オタ芸などの変わり種のダンスも入っている。 これおすすめですね😁👍 発売日:2023.11/30(木) 体験版あり やってみた動画あり https://youtu.be/1UdlKIKEZUA

コメント 2 5
ロウラア
| 2023/11/30 | みんなのつぶやき

 みなさん、おはこんばんは😆 今日はNintendo Switchのゲームを紹介しマッチョ💪 ゲーム名『うちトレ』 本作は,スクワットやクランチ(腹筋)などの高強度な筋トレと,エアロビクスやボクササイズ,ジャズダンスやサンバなどの有酸素運動を組み合わせることで,効果的な運動を自宅で行えると謳われるフィットネスゲームだ。短時間で脂肪燃焼や筋力アップができるという「HIIT(高強度インターバルトレーニング)」と,楽しみながら続けられる「リズムフィット(有酸素運動)」といったトレーニングが用意されている。 HIITは高負荷の運動と休憩を短いサイクルで繰り返しながら行うトレーニング方法で,運動後も24~72時間ほど代謝が高い状態が続く「アフターバーン効果」が期待できるという。「ランジ」「バーピー」「クランチ」など,全部で45種類のHIITアクションが収録されている。 一方のリズムフィットは,音楽にあわせて体を動かすエアロビクスやダンス,ボクササイズなどの比較的負荷の軽い有酸素運動メニューが収録されており,続けることで基礎代謝の向上が期待できるという。リズムフィットのメニューには,エアロビクス系が8本,ボクササイズを中心としたコンバット系が4本,ジャズやサンバなどのダンス系が8本と,合計20本が用意されており,パラパラ,チア,オタ芸などの変わり種のダンスも入っている。 これおすすめですね😁👍 発売日:2023.11/30(木) 体験版あり やってみた動画あり https://youtu.be/1UdlKIKEZUA

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 2023/11/30 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今回はこちら💁 メーカー:MERACH 筋力トレーニング!人間工学に基づいたダンベル 弧を描いたデザインを施し、手のひらにシームレスにフィット! これ1つ有れば全身のトレーニングができる! バナナ🍌じゃないよ😆 カラーで重さが違う! 紫:1.36kg✖️2set 青緑:1.81kg✖️2set 黄:2 .27kg✖️2set 同じ重さが2個セット! これ以外と重いですよ🤣 Nintendo Switch ゲーム『うちトレ』トレーニングで使用しています💪 紹介動画あり https://youtu.be/M5xQY7QviPA Amazon https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%80%902%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%881-36kg-2-27kg%E3%80%91%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E7%AD%8B%E5%8A%9B%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/dp/B0CHYCXSS3/ref=mp_s_a_1_3?crid=HBM501ZWXF63&keywords=merach+%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB&qid=1703935174&sprefix=merach%2Caps%2C169&sr=8-3

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今回はこちら💁 メーカー:MERACH 筋力トレーニング!人間工学に基づいたダンベル 弧を描いたデザインを施し、手のひらにシームレスにフィット! これ1つ有れば全身のトレーニングができる! バナナ🍌じゃないよ😆 カラーで重さが違う! 紫:1.36kg✖️2set 青緑:1.81kg✖️2set 黄:2 .27kg✖️2set 同じ重さが2個セット! これ以外と重いですよ🤣 Nintendo Switch ゲーム『うちトレ』トレーニングで使用しています💪 紹介動画あり https://youtu.be/M5xQY7QviPA Amazon https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%80%902%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%881-36kg-2-27kg%E3%80%91%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E7%AD%8B%E5%8A%9B%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/dp/B0CHYCXSS3/ref=mp_s_a_1_3?crid=HBM501ZWXF63&keywords=merach+%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB&qid=1703935174&sprefix=merach%2Caps%2C169&sr=8-3

コメント 0 5
ロウラア
| 2023/12/30 | みんなのつぶやき

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今回はこちら💁 メーカー:MERACH 筋力トレーニング!人間工学に基づいたダンベル 弧を描いたデザインを施し、手のひらにシームレスにフィット! これ1つ有れば全身のトレーニングができる! バナナ🍌じゃないよ😆 カラーで重さが違う! 紫:1.36kg✖️2set 青緑:1.81kg✖️2set 黄:2 .27kg✖️2set 同じ重さが2個セット! これ以外と重いですよ🤣 Nintendo Switch ゲーム『うちトレ』トレーニングで使用しています💪 紹介動画あり https://youtu.be/M5xQY7QviPA Amazon https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%80%902%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%881-36kg-2-27kg%E3%80%91%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E7%AD%8B%E5%8A%9B%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/dp/B0CHYCXSS3/ref=mp_s_a_1_3?crid=HBM501ZWXF63&keywords=merach+%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB&qid=1703935174&sprefix=merach%2Caps%2C169&sr=8-3

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 2023/12/30 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

まず、地震の災害に遭われた方にお悔やみ申し上げます🙇 みなさん、おはこんにちばんは😁 このきもちわるいキャラ知ってます!?😆 POPPY PLAYTIMEというスマホ&PCゲームキャラの、ハギーワギーらしいんですが、知らんわ😙 娘が購入したんですが趣味がようわからん🤔 やばいよね😆😅😂🤣 夜みるとこわ〜い😵 これから高山へ帰るので、地震の影響がどうなっているかわからないので無事に到着できるのか!? 高山のFIT-EASYも無事かな🤔 動画公開中 https://youtu.be/aAguwHk3GMA

まず、地震の災害に遭われた方にお悔やみ申し上げます🙇 みなさん、おはこんにちばんは😁 このきもちわるいキャラ知ってます!?😆 POPPY PLAYTIMEというスマホ&PCゲームキャラの、ハギーワギーらしいんですが、知らんわ😙 娘が購入したんですが趣味がようわからん🤔 やばいよね😆😅😂🤣 夜みるとこわ〜い😵 これから高山へ帰るので、地震の影響がどうなっているかわからないので無事に到着できるのか!? 高山のFIT-EASYも無事かな🤔 動画公開中 https://youtu.be/aAguwHk3GMA

コメント 4 5
ロウラア
| 2024/01/02 | みんなのつぶやき

まず、地震の災害に遭われた方にお悔やみ申し上げます🙇 みなさん、おはこんにちばんは😁 このきもちわるいキャラ知ってます!?😆 POPPY PLAYTIMEというスマホ&PCゲームキャラの、ハギーワギーらしいんですが、知らんわ😙 娘が購入したんですが趣味がようわからん🤔 やばいよね😆😅😂🤣 夜みるとこわ〜い😵 これから高山へ帰るので、地震の影響がどうなっているかわからないので無事に到着できるのか!? 高山のFIT-EASYも無事かな🤔 動画公開中 https://youtu.be/aAguwHk3GMA

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 2024/01/02 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

 みなさん、おはこんちばんは😆 今回はこれ💁 エッグダンベル 筋トレ/ジム/ヨガ/有酸素運動/日常用等! ブランド:Eisenlink 2LB 920g 2set 重さも丁度良く、持ち運びも楽ちん😙 1つあればいろいろできる! シリコンゴムの色は3種類から選べて、重さも3種類から選べます。 2個セット ながら作業している時やバイクやランニングマシンの時に手にはめて使用できます。 YouTube紹介動画あり https://youtu.be/XPBbpP5N2hQ

 みなさん、おはこんちばんは😆 今回はこれ💁 エッグダンベル 筋トレ/ジム/ヨガ/有酸素運動/日常用等! ブランド:Eisenlink 2LB 920g 2set 重さも丁度良く、持ち運びも楽ちん😙 1つあればいろいろできる! シリコンゴムの色は3種類から選べて、重さも3種類から選べます。 2個セット ながら作業している時やバイクやランニングマシンの時に手にはめて使用できます。 YouTube紹介動画あり https://youtu.be/XPBbpP5N2hQ

コメント 0 5
ロウラア
| 2024/01/07 | みんなのつぶやき

 みなさん、おはこんちばんは😆 今回はこれ💁 エッグダンベル 筋トレ/ジム/ヨガ/有酸素運動/日常用等! ブランド:Eisenlink 2LB 920g 2set 重さも丁度良く、持ち運びも楽ちん😙 1つあればいろいろできる! シリコンゴムの色は3種類から選べて、重さも3種類から選べます。 2個セット ながら作業している時やバイクやランニングマシンの時に手にはめて使用できます。 YouTube紹介動画あり https://youtu.be/XPBbpP5N2hQ

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 2024/01/07 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

またまたお久しぶりです🍚 やっと仕事も落ち着いて 節分までの2週間は ゆっくり仕事して プライベートもゆっくり過ごす~ 今年に入ってから やりたい事のために 勉強してます🍙 年も年なんで勉強が頭の中に入らない(笑) 勉強も何もかも 忙しくてダウンしてたから 明日から再開しなきゃね😅 今日 今年3回目のジム行きました ジムも行けなかった~😅  体を動かしたら 冷えが無くなったよ~✌️ 運動は大事だ❗ 今年は みなさんにコメントや👍️たくさんしますよ❗ よろしくね🎵 またね🙋

またまたお久しぶりです🍚 やっと仕事も落ち着いて 節分までの2週間は ゆっくり仕事して プライベートもゆっくり過ごす~ 今年に入ってから やりたい事のために 勉強してます🍙 年も年なんで勉強が頭の中に入らない(笑) 勉強も何もかも 忙しくてダウンしてたから 明日から再開しなきゃね😅 今日 今年3回目のジム行きました ジムも行けなかった~😅  体を動かしたら 冷えが無くなったよ~✌️ 運動は大事だ❗ 今年は みなさんにコメントや👍️たくさんしますよ❗ よろしくね🎵 またね🙋

コメント 2 5
あいさん
| 2024/01/14 | みんなのつぶやき

またまたお久しぶりです🍚 やっと仕事も落ち着いて 節分までの2週間は ゆっくり仕事して プライベートもゆっくり過ごす~ 今年に入ってから やりたい事のために 勉強してます🍙 年も年なんで勉強が頭の中に入らない(笑) 勉強も何もかも 忙しくてダウンしてたから 明日から再開しなきゃね😅 今日 今年3回目のジム行きました ジムも行けなかった~😅  体を動かしたら 冷えが無くなったよ~✌️ 運動は大事だ❗ 今年は みなさんにコメントや👍️たくさんしますよ❗ よろしくね🎵 またね🙋

ユーザー画像
あいさん
| 2024/01/14 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

 3/16のベーシックヨガの予約の為、高山店にやってきました。 ヨガの予約のついでにシセイカルテもやるようにしていますが、先月のヨガは体調不良で行ける状態ではなかったので、久しぶりのシセイカルテになります。 結果、まあ悪くはないけど、ずっと50点台ばっかり…orz 16日のヨガでしっかりやってもらわないといけないと思いました。 あと、深夜・早朝のいわゆるスタッフタイム外での利用が多いのですが、グリーンテラス利用し出してからスタッフの方に顔を覚えてくれてもらって、物凄く嬉しかったりします。(^^)/

 3/16のベーシックヨガの予約の為、高山店にやってきました。 ヨガの予約のついでにシセイカルテもやるようにしていますが、先月のヨガは体調不良で行ける状態ではなかったので、久しぶりのシセイカルテになります。 結果、まあ悪くはないけど、ずっと50点台ばっかり…orz 16日のヨガでしっかりやってもらわないといけないと思いました。 あと、深夜・早朝のいわゆるスタッフタイム外での利用が多いのですが、グリーンテラス利用し出してからスタッフの方に顔を覚えてくれてもらって、物凄く嬉しかったりします。(^^)/

コメント 2 5
グイン バッジ画像
| 2024/03/10 | みんなのつぶやき

 3/16のベーシックヨガの予約の為、高山店にやってきました。 ヨガの予約のついでにシセイカルテもやるようにしていますが、先月のヨガは体調不良で行ける状態ではなかったので、久しぶりのシセイカルテになります。 結果、まあ悪くはないけど、ずっと50点台ばっかり…orz 16日のヨガでしっかりやってもらわないといけないと思いました。 あと、深夜・早朝のいわゆるスタッフタイム外での利用が多いのですが、グリーンテラス利用し出してからスタッフの方に顔を覚えてくれてもらって、物凄く嬉しかったりします。(^^)/

ユーザー画像
グイン バッジ画像
| 2024/03/10 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

お久しぶりでございます😅 忙しくて投稿できなかったし 見れていなかった~ GW前後は ま~忙しいかったわ~💨 GW明けて運動してます‼️ ちと体重増えたから😭 ここ数日行けてないから 明日からいきますよ❗ これから みんなの投稿見るぞ~☺️  では またね~😁

お久しぶりでございます😅 忙しくて投稿できなかったし 見れていなかった~ GW前後は ま~忙しいかったわ~💨 GW明けて運動してます‼️ ちと体重増えたから😭 ここ数日行けてないから 明日からいきますよ❗ これから みんなの投稿見るぞ~☺️  では またね~😁

コメント 1 5
あいさん
| 2024/05/14 | みんなのつぶやき

お久しぶりでございます😅 忙しくて投稿できなかったし 見れていなかった~ GW前後は ま~忙しいかったわ~💨 GW明けて運動してます‼️ ちと体重増えたから😭 ここ数日行けてないから 明日からいきますよ❗ これから みんなの投稿見るぞ~☺️  では またね~😁

ユーザー画像
あいさん
| 2024/05/14 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

トレーニングね~😁 お休みしてたのはね~ 水曜日の夕方から車のドアが内側から開かなくて ちとパニックみたいになりやして ダイハツさんに見てもらい、、修理しました(涙)  インナーケーブルが切れたのだ 何か変な音はしたんだけどビックリだ 木曜日ダイハツさんに行って60周年?のクッキー貰って 昨日ダイハツさんに行って感謝のクッキー貰った ダイハツさんの対応も素敵で 車内アルコールタオルみたい な物ももらった 車は乗らないと何処へも行けんし 今の車は愛してやまないので ( メンテナンスはしっかりとやっておりますが) お金はかかりますが仕方ない 昨日まで助手席から乗り降りしててね(笑)恥ずかしかったわ(笑)で雨降るしでさ  そんなこんなで お休みしておりました~😁

トレーニングね~😁 お休みしてたのはね~ 水曜日の夕方から車のドアが内側から開かなくて ちとパニックみたいになりやして ダイハツさんに見てもらい、、修理しました(涙)  インナーケーブルが切れたのだ 何か変な音はしたんだけどビックリだ 木曜日ダイハツさんに行って60周年?のクッキー貰って 昨日ダイハツさんに行って感謝のクッキー貰った ダイハツさんの対応も素敵で 車内アルコールタオルみたい な物ももらった 車は乗らないと何処へも行けんし 今の車は愛してやまないので ( メンテナンスはしっかりとやっておりますが) お金はかかりますが仕方ない 昨日まで助手席から乗り降りしててね(笑)恥ずかしかったわ(笑)で雨降るしでさ  そんなこんなで お休みしておりました~😁

コメント 2 5
あいさん
| 2024/07/14 | みんなのつぶやき

トレーニングね~😁 お休みしてたのはね~ 水曜日の夕方から車のドアが内側から開かなくて ちとパニックみたいになりやして ダイハツさんに見てもらい、、修理しました(涙)  インナーケーブルが切れたのだ 何か変な音はしたんだけどビックリだ 木曜日ダイハツさんに行って60周年?のクッキー貰って 昨日ダイハツさんに行って感謝のクッキー貰った ダイハツさんの対応も素敵で 車内アルコールタオルみたい な物ももらった 車は乗らないと何処へも行けんし 今の車は愛してやまないので ( メンテナンスはしっかりとやっておりますが) お金はかかりますが仕方ない 昨日まで助手席から乗り降りしててね(笑)恥ずかしかったわ(笑)で雨降るしでさ  そんなこんなで お休みしておりました~😁

ユーザー画像
あいさん
| 2024/07/14 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

みなさん、おはこんにちばんは😁 お題『5大栄養素』について調べました。  皆さんは、筋トレを行うと同時に、その前後の食事の重要性についてどれくらい意識をしていますか? 例えば、「筋トレ後は必ずプロテインをとっています」という方は多いかもしれません。 ですが、本当にそれで良いのでしょうか? 確かに、筋肉を作るもととなる栄養素はプロテインのもとである「タンパク質」であることは間違いありません。しかし、それだけとっていても他の栄養素がきちんと取れていなければ、やはり十分な筋トレの効果は得られません。 ここで重要となるのは「5大栄養素」をバランスよく取ることです。 それでは、この5大栄養素がどのように筋トレへの効果を高めてくれるのでしょうか。 まず、筋トレを行うために必要なエネルギー源となるのが、糖質や脂質です。しかし脂質は通常、消化してエネルギーになるまでに時間がかかるため筋トレ前後に摂るとすれば糖質が有効です。 筋トレの前後のいずれも糖質が必要な理由として、筋トレ前には、筋トレに必要なエネルギー源を補給するためというのは分かりやすいでしょう。では筋トレ後にも糖質が必要とされるのはなぜでしょうか。それは筋トレによって筋グリコーゲンという通常筋肉に蓄えられている糖質が失われ、早急に補わなければ筋グリコーゲンを作り出すために筋肉そのものが分解されてしまうからです。上記から筋トレ前後の糖質の摂取が筋トレの効果を高めることがご理解頂けたかと思います。 次に筋トレによって筋肉を発達・肥大させるための材料となるのがタンパク質です。よく、筋トレ後はダイエットの意味も込めて食事は取らずにプロテインだけ取るという人がいますが、タンパク質は糖質や脂質が足りない場合、筋肉の合成よりも優先的にエネルギー源として利用されるため、食事からの糖質や脂質の摂取が不足している場合、効率よく筋肉を合成することができません。 また、ビタミンは筋トレで必要とされる脂質や糖質を効率よくエネルギーに変換するために必要とされます。更には、筋肉や全身の疲労回復や体のコンディションを整えるのもこのビタミンの役割です。 そしてミネラルですが、筋トレの際に身体でエネルギーを生み出す際、同時に多くの熱が発生し、体温が上昇します。私たちの体ではこの体温を下げるために多量の発汗を行うのですが、この汗によって多量のミネラルが失われます。特に激しい運動や筋トレ後に「こむら返り」を起こしやすいという人がいますが、これは発汗により多量のミネラルが失われたことが原因の一つなのです。 ここで重要となるのは「5大栄養素」をバランスよく取ることです 筋トレの効果を高めるためには、タンパク質だけでなく、筋トレに必要なエネルギー源を糖質で摂取しつつ、失われたビタミンやミネラル分をバランスよく補給することもとても重要です。食事を意識することで、より効率的な筋力アップに繋げましょう。

みなさん、おはこんにちばんは😁 お題『5大栄養素』について調べました。  皆さんは、筋トレを行うと同時に、その前後の食事の重要性についてどれくらい意識をしていますか? 例えば、「筋トレ後は必ずプロテインをとっています」という方は多いかもしれません。 ですが、本当にそれで良いのでしょうか? 確かに、筋肉を作るもととなる栄養素はプロテインのもとである「タンパク質」であることは間違いありません。しかし、それだけとっていても他の栄養素がきちんと取れていなければ、やはり十分な筋トレの効果は得られません。 ここで重要となるのは「5大栄養素」をバランスよく取ることです。 それでは、この5大栄養素がどのように筋トレへの効果を高めてくれるのでしょうか。 まず、筋トレを行うために必要なエネルギー源となるのが、糖質や脂質です。しかし脂質は通常、消化してエネルギーになるまでに時間がかかるため筋トレ前後に摂るとすれば糖質が有効です。 筋トレの前後のいずれも糖質が必要な理由として、筋トレ前には、筋トレに必要なエネルギー源を補給するためというのは分かりやすいでしょう。では筋トレ後にも糖質が必要とされるのはなぜでしょうか。それは筋トレによって筋グリコーゲンという通常筋肉に蓄えられている糖質が失われ、早急に補わなければ筋グリコーゲンを作り出すために筋肉そのものが分解されてしまうからです。上記から筋トレ前後の糖質の摂取が筋トレの効果を高めることがご理解頂けたかと思います。 次に筋トレによって筋肉を発達・肥大させるための材料となるのがタンパク質です。よく、筋トレ後はダイエットの意味も込めて食事は取らずにプロテインだけ取るという人がいますが、タンパク質は糖質や脂質が足りない場合、筋肉の合成よりも優先的にエネルギー源として利用されるため、食事からの糖質や脂質の摂取が不足している場合、効率よく筋肉を合成することができません。 また、ビタミンは筋トレで必要とされる脂質や糖質を効率よくエネルギーに変換するために必要とされます。更には、筋肉や全身の疲労回復や体のコンディションを整えるのもこのビタミンの役割です。 そしてミネラルですが、筋トレの際に身体でエネルギーを生み出す際、同時に多くの熱が発生し、体温が上昇します。私たちの体ではこの体温を下げるために多量の発汗を行うのですが、この汗によって多量のミネラルが失われます。特に激しい運動や筋トレ後に「こむら返り」を起こしやすいという人がいますが、これは発汗により多量のミネラルが失われたことが原因の一つなのです。 ここで重要となるのは「5大栄養素」をバランスよく取ることです 筋トレの効果を高めるためには、タンパク質だけでなく、筋トレに必要なエネルギー源を糖質で摂取しつつ、失われたビタミンやミネラル分をバランスよく補給することもとても重要です。食事を意識することで、より効率的な筋力アップに繋げましょう。

コメント 4 5
ロウラア
| 2024/07/19 | みんなのつぶやき

みなさん、おはこんにちばんは😁 お題『5大栄養素』について調べました。  皆さんは、筋トレを行うと同時に、その前後の食事の重要性についてどれくらい意識をしていますか? 例えば、「筋トレ後は必ずプロテインをとっています」という方は多いかもしれません。 ですが、本当にそれで良いのでしょうか? 確かに、筋肉を作るもととなる栄養素はプロテインのもとである「タンパク質」であることは間違いありません。しかし、それだけとっていても他の栄養素がきちんと取れていなければ、やはり十分な筋トレの効果は得られません。 ここで重要となるのは「5大栄養素」をバランスよく取ることです。 それでは、この5大栄養素がどのように筋トレへの効果を高めてくれるのでしょうか。 まず、筋トレを行うために必要なエネルギー源となるのが、糖質や脂質です。しかし脂質は通常、消化してエネルギーになるまでに時間がかかるため筋トレ前後に摂るとすれば糖質が有効です。 筋トレの前後のいずれも糖質が必要な理由として、筋トレ前には、筋トレに必要なエネルギー源を補給するためというのは分かりやすいでしょう。では筋トレ後にも糖質が必要とされるのはなぜでしょうか。それは筋トレによって筋グリコーゲンという通常筋肉に蓄えられている糖質が失われ、早急に補わなければ筋グリコーゲンを作り出すために筋肉そのものが分解されてしまうからです。上記から筋トレ前後の糖質の摂取が筋トレの効果を高めることがご理解頂けたかと思います。 次に筋トレによって筋肉を発達・肥大させるための材料となるのがタンパク質です。よく、筋トレ後はダイエットの意味も込めて食事は取らずにプロテインだけ取るという人がいますが、タンパク質は糖質や脂質が足りない場合、筋肉の合成よりも優先的にエネルギー源として利用されるため、食事からの糖質や脂質の摂取が不足している場合、効率よく筋肉を合成することができません。 また、ビタミンは筋トレで必要とされる脂質や糖質を効率よくエネルギーに変換するために必要とされます。更には、筋肉や全身の疲労回復や体のコンディションを整えるのもこのビタミンの役割です。 そしてミネラルですが、筋トレの際に身体でエネルギーを生み出す際、同時に多くの熱が発生し、体温が上昇します。私たちの体ではこの体温を下げるために多量の発汗を行うのですが、この汗によって多量のミネラルが失われます。特に激しい運動や筋トレ後に「こむら返り」を起こしやすいという人がいますが、これは発汗により多量のミネラルが失われたことが原因の一つなのです。 ここで重要となるのは「5大栄養素」をバランスよく取ることです 筋トレの効果を高めるためには、タンパク質だけでなく、筋トレに必要なエネルギー源を糖質で摂取しつつ、失われたビタミンやミネラル分をバランスよく補給することもとても重要です。食事を意識することで、より効率的な筋力アップに繋げましょう。

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 2024/07/19 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今回は、『甘味料』について。 いろんな物に入っている甘味料ですが、意外と知らない物が入っていて、身体に害があるものも多く含まれています。 そこで、気になる甘味料があったので紹介します。 まず、プロテインやダイエット食品等に甘味料が含まれている物も多く、特にプロテインと同時に摂取する糖質は必需である。 ここからが本題! 安全な甘味料:パルスイート、ラカント等 やばい甘味料:アスパルテール アスパルテールは、発がん性物資を含んでいるので、できれば避けたいが、案外ダイエット食品の甘味料として入っているのが多い。 もし今使用しているプロテインやダイエット食品等があったら調べてみるといいかもしれないです🙇

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今回は、『甘味料』について。 いろんな物に入っている甘味料ですが、意外と知らない物が入っていて、身体に害があるものも多く含まれています。 そこで、気になる甘味料があったので紹介します。 まず、プロテインやダイエット食品等に甘味料が含まれている物も多く、特にプロテインと同時に摂取する糖質は必需である。 ここからが本題! 安全な甘味料:パルスイート、ラカント等 やばい甘味料:アスパルテール アスパルテールは、発がん性物資を含んでいるので、できれば避けたいが、案外ダイエット食品の甘味料として入っているのが多い。 もし今使用しているプロテインやダイエット食品等があったら調べてみるといいかもしれないです🙇

コメント 5 5
ロウラア
| 2024/08/03 | みんなのつぶやき

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今回は、『甘味料』について。 いろんな物に入っている甘味料ですが、意外と知らない物が入っていて、身体に害があるものも多く含まれています。 そこで、気になる甘味料があったので紹介します。 まず、プロテインやダイエット食品等に甘味料が含まれている物も多く、特にプロテインと同時に摂取する糖質は必需である。 ここからが本題! 安全な甘味料:パルスイート、ラカント等 やばい甘味料:アスパルテール アスパルテールは、発がん性物資を含んでいるので、できれば避けたいが、案外ダイエット食品の甘味料として入っているのが多い。 もし今使用しているプロテインやダイエット食品等があったら調べてみるといいかもしれないです🙇

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 2024/08/03 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今回は、プロテイン紹介っす😆 MY ROUTINE MAX ホエイプロテイン お味は、アクセルレモネード🍋 かなりすっぱいのかと思ったら、 ほんのりすっぱい✖️ほんのりあまい=あまずっぱい (青春の味・・・😆😂🤣😳) 意外に飲みやすいし、後味すっきり☺️ 粉もさらさらで溶けやすいので、飲みやすい。 たんぱく質は25.4gと多い。EAA含有&HMB配合 フレーバーもいろいろあるので、お好みで!

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今回は、プロテイン紹介っす😆 MY ROUTINE MAX ホエイプロテイン お味は、アクセルレモネード🍋 かなりすっぱいのかと思ったら、 ほんのりすっぱい✖️ほんのりあまい=あまずっぱい (青春の味・・・😆😂🤣😳) 意外に飲みやすいし、後味すっきり☺️ 粉もさらさらで溶けやすいので、飲みやすい。 たんぱく質は25.4gと多い。EAA含有&HMB配合 フレーバーもいろいろあるので、お好みで!

コメント 0 5
ロウラア
| 09/05 | みんなのつぶやき

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今回は、プロテイン紹介っす😆 MY ROUTINE MAX ホエイプロテイン お味は、アクセルレモネード🍋 かなりすっぱいのかと思ったら、 ほんのりすっぱい✖️ほんのりあまい=あまずっぱい (青春の味・・・😆😂🤣😳) 意外に飲みやすいし、後味すっきり☺️ 粉もさらさらで溶けやすいので、飲みやすい。 たんぱく質は25.4gと多い。EAA含有&HMB配合 フレーバーもいろいろあるので、お好みで!

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 09/05 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

どーも こんばんは😃🌃 一週間ほど体調不良で運動をお休みしてます😅 明日は行きますよ~😁 風邪と花粉症が私を襲いまして  喉がイガイ 頭痛下痢や咳など色んな症状があってね まー大変でした😅 水素水契約したよ で多少飲んで 歯みがきや 顔洗ったり 寝癖直してみたり と利用してます 私の場合 腎臓が悪いんで多少飲むだけです 数日使いましたが 違いますね~😁 違いの話は次回しますね~😁

どーも こんばんは😃🌃 一週間ほど体調不良で運動をお休みしてます😅 明日は行きますよ~😁 風邪と花粉症が私を襲いまして  喉がイガイ 頭痛下痢や咳など色んな症状があってね まー大変でした😅 水素水契約したよ で多少飲んで 歯みがきや 顔洗ったり 寝癖直してみたり と利用してます 私の場合 腎臓が悪いんで多少飲むだけです 数日使いましたが 違いますね~😁 違いの話は次回しますね~😁

コメント 1 5
あいさん
| 10/06 | みんなのつぶやき

どーも こんばんは😃🌃 一週間ほど体調不良で運動をお休みしてます😅 明日は行きますよ~😁 風邪と花粉症が私を襲いまして  喉がイガイ 頭痛下痢や咳など色んな症状があってね まー大変でした😅 水素水契約したよ で多少飲んで 歯みがきや 顔洗ったり 寝癖直してみたり と利用してます 私の場合 腎臓が悪いんで多少飲むだけです 数日使いましたが 違いますね~😁 違いの話は次回しますね~😁

ユーザー画像
あいさん
| 10/06 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

 ミナサン、オハコンニチバンハ😆 めっきりすずしくなってきましたね😳 今回は、前にchoco ZAPのBproのプロテインを紹介しましたが、9月より新しくリニューアルされました。 Bpro Wプロテイン(ホエイ&ソイ) 動物性&植物性プロテインW配合! 筋トレする人もダイエットする人も両方いけるプロテイン! 自分は寝る前に飲んで寝ます。 ちなみに、前のBproはソイプロテインで、口当たりがザラザラ、粉っぽい、豆っぽい癖がすごいプロテインでしたが、改善されて飲みやすくなってます。 ただ値段も前が1kg¥1,980でリニューアルが¥2,980と値段があがっています。 それでも安い方だと思います。 フレーバー:バナナ/チョコ/キャラメルバニラ 【栄養成分】30gあたりバナナ風 エネルギー:114kcal/たんぱく質:20.40g/脂質:0.87g/炭水化物:6.36g/糖質:5.91g/食物繊維0.35g *フレーバーにより若干栄養成分が違います。 飲みやすくなったのでおすすめします😁💪 choco ZAPサイトで購入できます。

 ミナサン、オハコンニチバンハ😆 めっきりすずしくなってきましたね😳 今回は、前にchoco ZAPのBproのプロテインを紹介しましたが、9月より新しくリニューアルされました。 Bpro Wプロテイン(ホエイ&ソイ) 動物性&植物性プロテインW配合! 筋トレする人もダイエットする人も両方いけるプロテイン! 自分は寝る前に飲んで寝ます。 ちなみに、前のBproはソイプロテインで、口当たりがザラザラ、粉っぽい、豆っぽい癖がすごいプロテインでしたが、改善されて飲みやすくなってます。 ただ値段も前が1kg¥1,980でリニューアルが¥2,980と値段があがっています。 それでも安い方だと思います。 フレーバー:バナナ/チョコ/キャラメルバニラ 【栄養成分】30gあたりバナナ風 エネルギー:114kcal/たんぱく質:20.40g/脂質:0.87g/炭水化物:6.36g/糖質:5.91g/食物繊維0.35g *フレーバーにより若干栄養成分が違います。 飲みやすくなったのでおすすめします😁💪 choco ZAPサイトで購入できます。

コメント 0 5
ロウラア
| 10/25 | みんなのつぶやき

 ミナサン、オハコンニチバンハ😆 めっきりすずしくなってきましたね😳 今回は、前にchoco ZAPのBproのプロテインを紹介しましたが、9月より新しくリニューアルされました。 Bpro Wプロテイン(ホエイ&ソイ) 動物性&植物性プロテインW配合! 筋トレする人もダイエットする人も両方いけるプロテイン! 自分は寝る前に飲んで寝ます。 ちなみに、前のBproはソイプロテインで、口当たりがザラザラ、粉っぽい、豆っぽい癖がすごいプロテインでしたが、改善されて飲みやすくなってます。 ただ値段も前が1kg¥1,980でリニューアルが¥2,980と値段があがっています。 それでも安い方だと思います。 フレーバー:バナナ/チョコ/キャラメルバニラ 【栄養成分】30gあたりバナナ風 エネルギー:114kcal/たんぱく質:20.40g/脂質:0.87g/炭水化物:6.36g/糖質:5.91g/食物繊維0.35g *フレーバーにより若干栄養成分が違います。 飲みやすくなったのでおすすめします😁💪 choco ZAPサイトで購入できます。

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 10/25 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

どーも☺ 最近ほとんどジムに行っていないわたくし バタバタしておりまして 落ち着かなくて 昨日はストレッチ教室があったので そちらへG.O. 次回ジムに行くのは 明後日 水曜日かな 運動の有り難みがよーく分かりました  再確認しましたよ 筋トレだけでなく有酸素運動が 大事だってこと❗  有酸素運動は内臓の動きも良くしてくれるだな 腸の動きが悪いのは動かないからだ~😱 と 再確認 再確認 でございました。 運動せな…

どーも☺ 最近ほとんどジムに行っていないわたくし バタバタしておりまして 落ち着かなくて 昨日はストレッチ教室があったので そちらへG.O. 次回ジムに行くのは 明後日 水曜日かな 運動の有り難みがよーく分かりました  再確認しましたよ 筋トレだけでなく有酸素運動が 大事だってこと❗  有酸素運動は内臓の動きも良くしてくれるだな 腸の動きが悪いのは動かないからだ~😱 と 再確認 再確認 でございました。 運動せな…

コメント 1 5
あいさん
| 10/28 | みんなのつぶやき

どーも☺ 最近ほとんどジムに行っていないわたくし バタバタしておりまして 落ち着かなくて 昨日はストレッチ教室があったので そちらへG.O. 次回ジムに行くのは 明後日 水曜日かな 運動の有り難みがよーく分かりました  再確認しましたよ 筋トレだけでなく有酸素運動が 大事だってこと❗  有酸素運動は内臓の動きも良くしてくれるだな 腸の動きが悪いのは動かないからだ~😱 と 再確認 再確認 でございました。 運動せな…

ユーザー画像
あいさん
| 10/28 | みんなのつぶやき
ユーザー画像

 10月はレース多めでやっていました まずは5.6日の能登半島地震被災地支援イベント 能登の国ジャーニーランに参加しました 過去に珠州市ですずウルトラを2度、七尾市で和倉温泉マラソン、中能登町で中能登トレジャートレイルと能登地方は思い入れが深い所なんですが、今回の地震でどんな支援ができるかな?と悩んでいましたが、今回のイベントをやると知り参加することを決意 羽咋市の道の駅のと千里浜前をスタートし、志賀町→輪島市→穴水町→七尾市→中能登町を通り、その中でチェックポイント9箇所を通過して羽咋市のすぱーく羽咋までの151km制限時間26時間の内容です 5日13時にスタートし、暗くなるまでに輪島市に入ればいいかなと思ってましたが、かなり甘かったです 標識が全くないので、地図読みが必須となりますし、エイド間が10kmから30km離れているので、当然持っていく荷物も多くなり、早くもペースダウン 輪島市に入ると震災の爪痕がまだ残っていて、歩道が崩落箇所があったり、良くても荒れている状況で走りにくい状況でした 走れる所は走って、歩く所は確実に歩くことを心がけて行った結果、日付が変わる6日日曜日になった時には82kmの穴水町中心部に到着できました だけど、ここでようやく半分消化できた位でまだまだ先は長いです。 夜通し七尾市に向けて歩き主体で頑張り、夜が明ける時には114kmの和倉温泉を抜けることができました そこから中能登町を抜けて、ゴールに向けて歩き主体で進むのですが、残り30kmをボロボロの状態で行くのは過酷でした というか1週間後に100kmのウルトラマラソンを控えていますので無理はできません 結局じっくり歩き主体で進み、22時間33分12秒でゴール地点に到着しました とりあえず辛かったです これでロードの最長距離を118kmから更新できましたし良かったと思います これで被災地の支援に繋がればと願うばかりです そして10/13 NORTH ONTAKE ULTRAに進みます

 10月はレース多めでやっていました まずは5.6日の能登半島地震被災地支援イベント 能登の国ジャーニーランに参加しました 過去に珠州市ですずウルトラを2度、七尾市で和倉温泉マラソン、中能登町で中能登トレジャートレイルと能登地方は思い入れが深い所なんですが、今回の地震でどんな支援ができるかな?と悩んでいましたが、今回のイベントをやると知り参加することを決意 羽咋市の道の駅のと千里浜前をスタートし、志賀町→輪島市→穴水町→七尾市→中能登町を通り、その中でチェックポイント9箇所を通過して羽咋市のすぱーく羽咋までの151km制限時間26時間の内容です 5日13時にスタートし、暗くなるまでに輪島市に入ればいいかなと思ってましたが、かなり甘かったです 標識が全くないので、地図読みが必須となりますし、エイド間が10kmから30km離れているので、当然持っていく荷物も多くなり、早くもペースダウン 輪島市に入ると震災の爪痕がまだ残っていて、歩道が崩落箇所があったり、良くても荒れている状況で走りにくい状況でした 走れる所は走って、歩く所は確実に歩くことを心がけて行った結果、日付が変わる6日日曜日になった時には82kmの穴水町中心部に到着できました だけど、ここでようやく半分消化できた位でまだまだ先は長いです。 夜通し七尾市に向けて歩き主体で頑張り、夜が明ける時には114kmの和倉温泉を抜けることができました そこから中能登町を抜けて、ゴールに向けて歩き主体で進むのですが、残り30kmをボロボロの状態で行くのは過酷でした というか1週間後に100kmのウルトラマラソンを控えていますので無理はできません 結局じっくり歩き主体で進み、22時間33分12秒でゴール地点に到着しました とりあえず辛かったです これでロードの最長距離を118kmから更新できましたし良かったと思います これで被災地の支援に繋がればと願うばかりです そして10/13 NORTH ONTAKE ULTRAに進みます

コメント 0 5
グイン バッジ画像
| 11/04 | みんなのつぶやき

 10月はレース多めでやっていました まずは5.6日の能登半島地震被災地支援イベント 能登の国ジャーニーランに参加しました 過去に珠州市ですずウルトラを2度、七尾市で和倉温泉マラソン、中能登町で中能登トレジャートレイルと能登地方は思い入れが深い所なんですが、今回の地震でどんな支援ができるかな?と悩んでいましたが、今回のイベントをやると知り参加することを決意 羽咋市の道の駅のと千里浜前をスタートし、志賀町→輪島市→穴水町→七尾市→中能登町を通り、その中でチェックポイント9箇所を通過して羽咋市のすぱーく羽咋までの151km制限時間26時間の内容です 5日13時にスタートし、暗くなるまでに輪島市に入ればいいかなと思ってましたが、かなり甘かったです 標識が全くないので、地図読みが必須となりますし、エイド間が10kmから30km離れているので、当然持っていく荷物も多くなり、早くもペースダウン 輪島市に入ると震災の爪痕がまだ残っていて、歩道が崩落箇所があったり、良くても荒れている状況で走りにくい状況でした 走れる所は走って、歩く所は確実に歩くことを心がけて行った結果、日付が変わる6日日曜日になった時には82kmの穴水町中心部に到着できました だけど、ここでようやく半分消化できた位でまだまだ先は長いです。 夜通し七尾市に向けて歩き主体で頑張り、夜が明ける時には114kmの和倉温泉を抜けることができました そこから中能登町を抜けて、ゴールに向けて歩き主体で進むのですが、残り30kmをボロボロの状態で行くのは過酷でした というか1週間後に100kmのウルトラマラソンを控えていますので無理はできません 結局じっくり歩き主体で進み、22時間33分12秒でゴール地点に到着しました とりあえず辛かったです これでロードの最長距離を118kmから更新できましたし良かったと思います これで被災地の支援に繋がればと願うばかりです そして10/13 NORTH ONTAKE ULTRAに進みます

ユーザー画像
グイン バッジ画像
| 11/04 | みんなのつぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今日も雪☃️いっぱい積もりましたが、雪かきできず出勤🚗 今回はこれ! 【要注意】「痩せられない人」と「結果を出せない人」に共通するログセ! 流行のダイエット法は、たいてい何かを制限することが多い。だから意志力の差によって、結果を出せる人と出せない人に分かれる。 【「言葉」がダイエット成功を左右する】 自分に話しかけるときに使う言葉は、あなたが耳にする中で最も強力な言葉です。なぜならそれは念を形成し、(念が結果につながるからです。) 「そんなことはない、上司やパートナーや友人に言われる言葉のほうが、はるかに影響力があるはずだ」と思うかもしれません。しかし、私たちにとって何よりも大きな助けや妨げになる言葉は、自分自身のに語りかける言葉なのです。それは、体重と健康の問題にもてはまります。 【痩せられない人がよく言う言葉】 「だといいな」という表現は、気をつけなければならないフレーズです。これは、求めている結果が自分のコントロールの範囲内にないことを暗示する疑いの言葉です。 「痩せたらいいな」ではなく、「私は痩せる」とか「必ず減量する」といった、確に満ちた言葉を使いましょう。 他にも、あなたが痩せて健康を取り戻すのを妨げているかもしれない言葉に、「ええ、でも.......」があります。 自分の言葉に注意してみると、行動を起こさない理由として「ええ、でも......」という表現を使っていることに気づくかもしれま。 たとえば、食事時間を守れない理由を、次のように説明しているかもしれません。 「ええ、でも家族が遅い時間帯に食事をするのが好きなので」「ええ、でも私の1日のスケジュールは読めなくて、食事の時間を決められないので」 「ええ、でも......」は、問題に対する解決策を実現させる可能性を遠ざけます。 こうした表現を容易に使わないことで、痩せて快適な気分で生活することができます。 実践あるのみですね!

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今日も雪☃️いっぱい積もりましたが、雪かきできず出勤🚗 今回はこれ! 【要注意】「痩せられない人」と「結果を出せない人」に共通するログセ! 流行のダイエット法は、たいてい何かを制限することが多い。だから意志力の差によって、結果を出せる人と出せない人に分かれる。 【「言葉」がダイエット成功を左右する】 自分に話しかけるときに使う言葉は、あなたが耳にする中で最も強力な言葉です。なぜならそれは念を形成し、(念が結果につながるからです。) 「そんなことはない、上司やパートナーや友人に言われる言葉のほうが、はるかに影響力があるはずだ」と思うかもしれません。しかし、私たちにとって何よりも大きな助けや妨げになる言葉は、自分自身のに語りかける言葉なのです。それは、体重と健康の問題にもてはまります。 【痩せられない人がよく言う言葉】 「だといいな」という表現は、気をつけなければならないフレーズです。これは、求めている結果が自分のコントロールの範囲内にないことを暗示する疑いの言葉です。 「痩せたらいいな」ではなく、「私は痩せる」とか「必ず減量する」といった、確に満ちた言葉を使いましょう。 他にも、あなたが痩せて健康を取り戻すのを妨げているかもしれない言葉に、「ええ、でも.......」があります。 自分の言葉に注意してみると、行動を起こさない理由として「ええ、でも......」という表現を使っていることに気づくかもしれま。 たとえば、食事時間を守れない理由を、次のように説明しているかもしれません。 「ええ、でも家族が遅い時間帯に食事をするのが好きなので」「ええ、でも私の1日のスケジュールは読めなくて、食事の時間を決められないので」 「ええ、でも......」は、問題に対する解決策を実現させる可能性を遠ざけます。 こうした表現を容易に使わないことで、痩せて快適な気分で生活することができます。 実践あるのみですね!

コメント 1 5
ロウラア
| 01/08 | みんなのつぶやき

 みなさん、おはこんにちばんは😁 今日も雪☃️いっぱい積もりましたが、雪かきできず出勤🚗 今回はこれ! 【要注意】「痩せられない人」と「結果を出せない人」に共通するログセ! 流行のダイエット法は、たいてい何かを制限することが多い。だから意志力の差によって、結果を出せる人と出せない人に分かれる。 【「言葉」がダイエット成功を左右する】 自分に話しかけるときに使う言葉は、あなたが耳にする中で最も強力な言葉です。なぜならそれは念を形成し、(念が結果につながるからです。) 「そんなことはない、上司やパートナーや友人に言われる言葉のほうが、はるかに影響力があるはずだ」と思うかもしれません。しかし、私たちにとって何よりも大きな助けや妨げになる言葉は、自分自身のに語りかける言葉なのです。それは、体重と健康の問題にもてはまります。 【痩せられない人がよく言う言葉】 「だといいな」という表現は、気をつけなければならないフレーズです。これは、求めている結果が自分のコントロールの範囲内にないことを暗示する疑いの言葉です。 「痩せたらいいな」ではなく、「私は痩せる」とか「必ず減量する」といった、確に満ちた言葉を使いましょう。 他にも、あなたが痩せて健康を取り戻すのを妨げているかもしれない言葉に、「ええ、でも.......」があります。 自分の言葉に注意してみると、行動を起こさない理由として「ええ、でも......」という表現を使っていることに気づくかもしれま。 たとえば、食事時間を守れない理由を、次のように説明しているかもしれません。 「ええ、でも家族が遅い時間帯に食事をするのが好きなので」「ええ、でも私の1日のスケジュールは読めなくて、食事の時間を決められないので」 「ええ、でも......」は、問題に対する解決策を実現させる可能性を遠ざけます。 こうした表現を容易に使わないことで、痩せて快適な気分で生活することができます。 実践あるのみですね!

ユーザー画像 バッジ画像
ロウラア
| 01/08 | みんなのつぶやき
  • 301-325件 / 全399件