GREEN TERRACE

みんなでおしゃべり☕️

2025/05/17 16:56

 遅くなりましたがの第3弾5/3.4のヤリカン100マイルをやってきましたが、完走することができずリタイヤしました。
内容は8.7kmを20周、獲得標高9600mを36時間以内というレースですがその総括(言い訳)をしたいと思います
長いのでご了承ください

5/2に家を出て、現地に向かうことにしました
白山比咩神社の参拝とか前日受付と早めに寝るためですが白山比咩神社で参拝した際のおみくじは末吉・・
白山比咩神社では良いおみくじを引いたことないのですが・・
前日受付を済ませ、買い物もしてネットカフェで寝ることにしました
だけど、寝れず1時間おきに起きる始末
そんなこんなで午前4時に起床
身支度を済ませ、会場のむろくじ広場に向かいます
しかし、むろくじ広場には車を停める事ができず、奥の仏大寺処理場に停める事が出来ました
会場入りすると熱気が凄いです
午前6時にスタートしました

4周目まで(34.8km)
最初からストックを使い、飛ばさずに行く事を徹底して1周1時間20分ペースで推移、
良い感じを思いつつもこれからが怖いなと思いつつ進みます

7周目まで(60.9km)
ここからペースが落ち始めてきていました
1周1時間40分くらいまで落ちてきているので、まずいなあと思いつつやる事に

10周目まで(87km)
ここから暗くなってきてヘッドライトを点けるも足元が見えづらく、滑って転ぶ可能性がある為走りたい所も歩く羽目に
けっこう疲労のピークが来てるので、遣水観音山山頂の東屋で5分横になる対応もしました
ここら辺から雨降ってきて、滑りやすくなってきました

12周目まで(104.4km)
ここから本格的に雨が降ってきて滑って転ぶ回数も増え、何なら滑って崖下に落ちそうになったりするも夜が明ければまた走れると思っていましたが、12週終えた段階で寒さが尋常じゃないくらいで低体温症の症状がでてきました
ストーブに当たっていましたが、全然改善できる見込みもなく、ここでリタイヤとしました
2年前も同じ所でリタイアしているので、全然成長していないなあと感じました

反省点
〇行動食は固形物(カロリーメイト等)を持っていくべきだった
〇寝る時の選択(全然寝れず、疲れが取れなかった)
〇ストックのロックがかからず、ストックが使えなかった
〇寒さ対策が取れなかった
〇ヘッドライトは腰用も用意

色々ありましたが、一番は過信しすぎという所です
また来年どうなるか分かりませんが出直しです