みなさん、おはこんにちばんは😁 今回は、【ホエイプロテインの選び方&表記】についてです。 〈表記〉(タンパク質含有率:タンパク質含有率80%未満/80%以上) 製法:WPI(分離乳清タンパク質):タンパク質以外の糖質や脂質がほぼ除去。タンパク質含有率が多い。(80%〜90%) WP
みなさん、おはこんにちばんは😁 今回はプロテインについてです(いまさらですが😅) プロテインは基本的に3種類あり、ホエイプロテイン(運動後)、ソイプロテイン(ダイエット)、カゼインプロテイン(就寝)。 プロテインは大きくわけて、ホエイプロテイン・ソイプロテイン・カゼインプロテインの3種類。どの
プロテインをいろいろ飲んでみた感想ですが、DNSのホエイはいろいろな味があり、1番溶けやすくて飲みやすいが、グラムが少なめで値段が高いのがネックなので続けるのは難しい。ただジュース感覚で飲めるのでおすすめ。 ザバスはホエイとカゼインとものグラムに対して値段は普通、味もいろいろ、ちょっと溶けにくく