みなさん、おはこんにちばんは😁
今回はプロテインについてです(いまさらですが😅)
プロテインは基本的に3種類あり、ホエイプロテイン(運動後)、ソイプロテイン(ダイエット)、カゼインプロテイン(就寝)。
プロテインは大きくわけて、ホエイプロテイン・ソイプロテイン・カゼインプロテインの3種類。どのプロテインを選んでもたんぱく質含有率に大差はなし。
でもいろいろありメーカーや種類もいっぱいあってどれを買おうか迷うと思います...が、
その中でも筋トレしてる人はほぼ必ず飲んでいるホエイプロテインについて紹介しマッスル💪
ホエイプロテインの選び方として、メーカー、味、量、値段だと思います。
けど、それでほんとにいいのか!?
ということで、みなさんがこれから選ぶのに参考にしてもらえればいいかな〜と
ここで本題!
【たんぱく質含有率&WPI/WPC製法】
ホエイプロテインとは、牛乳由来のたんぱく質を摂取できるプロテインのこと。体内への吸収スピードが速く、運動で消費した体へ素早く栄養を送り込めるので効率的に体づくりができ、運動後の摂取にぴったりです。
ホエイプロテインの製法は大きくわけて、WPI(Whey Protein Isolate)製法とWPC(Whey Protein Concentrate)製法の2種類があります。
WPI製法とは、たんぱく質から余分な成分を分離させる製法のこと。たんぱく質含有率が約80〜90%と高いものが多いうえ、脂質が低いのも魅力です。栄養の吸収効率を重視するならWPI製法のものがおすすめです。
そして、WPC製法とはたんぱく質のほかにも乳糖や脂質も含有している製法のこと。ホエイプロテインのなかでは価格が抑えられているので、ランニングコストをできるだけ抑えたい人にぴったりですよ。
WPI&WPC製法で違いがあることが分かるかと思います。
下の写真は、現在飲んでいる『ON Gold Standard 100% 』ホエイプロテインです。WPI製法、たんぱく質含有率約80%です。
WPI、WPC製法ともどちらがいいわるいはないので、自分にあった物でいいと思います。
ホエイプロテインで、たんぱく質をとり、ほかのサプリとかでHMBやBCAAを接種した方が安いかな😅
逆に高いか🤣
プロテインの中に入っているのもありますが、値段がちょい高い!
おすすめはAll in Oneプロテイン。
できればmade in Japan!