GREEN TERRACE

みんなでおしゃべり☕️

2025/01/10 16:53

 みなさん、おはこんにちばんは😁

雪は☃️大丈夫っすか!?

高山の道路は、ガタガタツルツルになってます🥲
今朝は滑りそうになり、こらえたら腰が...😂

【冬の運動、やるべき?避けるべき?寒い時期に運動するメリットとデメリット!】

寒い時期に運動をすることには健康効果がある一方で、注意すべきポイントもいくつか存在します。
脂肪燃焼はもちろんのこと、免疫力を高め、メンタルヘルス効果が期待できる一方で、怪我や体調不良を招くリスクも高まる季節です。

【寒い時期に運動をするメリットとデメリット、安全に運動を楽しむためのコツとは!?】

実際、正月休みで連続7日間筋トレしたら、腰を痛めることに😣
無理は禁物ですね😑

【寒い日に運動するとどんな効果があるの?】

寒い日に運動を行うと、一般的に消費カロリーが増加すると言われています。
これは、外気温が低い環境下では筋肉や関節が冷え、動きにくくなるため、体が同じ動作を行うにもより多くのエネルギーを必要とするからです。
また、体温を維持しようとして熱産生が高まることで、代謝がわずかに上昇する可能性も指摘されています。その結果、暖かい季節と同程度の運動をしていても、寒い環境下ではエネルギ一消費が大きくなりやすいのです。

【デメリットも!寒い時期に運動するときに考えられる問題点】

1.体への負担増加

気温が低いと筋肉が硬直しやすく、十分に温まっていない状態で負荷をかけると、筋肉や腱、関節への負担が増え、肉離れや捻挫などの外傷リスクが高まります。
そのため、寒い日に運動を行う際には、夏場以上に入念なウォーミングアップが必須となります。

2.快適性の低下
一般的に、運動に最適な気温は約20°C前後と考えられています。それよりも大幅に低い気温下では、呼吸がしづらく感じたり、肌に当たる空気で不快感が増したりすることがあります。

このような状況では、屋外でのトレーニングに集中しづらくなり、モチベーションの維持が難しくなることも少なくありません。(室内でも気温が低い場合も)

3.安全性の低下
寒い環境では、運動前後の体温低下が顕著になる場合があります。休憩中やクールダウン時に体温が急激に下がると、低体温症などのリスクが高まる可能性があります。

寒い場所で行う場合は、気をつけてトレーニングを行うようにしよう👍