みなさん、おはこんにちばんは😁
何かいいプロテインがないかな〜と調べていたら、こんな情報があったのでちと紹介しまうま🦓
『グルタミン』てご存知ですか!?
グルタミンはタンパク質を構成するアミノ酸のひとつ。とくに筋肉内に豊富に含まれており、体内でも合成される非必須アミノ酸です。
グルタミンの主な働きは、肝臓のサポートや胃腸の保護。激しい運動後や外傷・感染など体にストレスがかかるときにエネルギー源として活躍します。
そのため体内のグルタミンが少なくなると、疲労回復までに時間がかかり、結果として筋肉分解につながる恐れも。
グルタミンをたくさん摂ることが直接疲労の回復や免疫力アップに繋がるとはいえませんが、体を動かすうえで大切な役割を果たす栄養素といえるでしょう。
グルタミンは、有害物質であるアンモニアの分解にも関与します。アンモニアの分解は肝臓で行われるので、肝臓のサポートも期待できますよ。
筋トレ時のエネルギー補給として摂取する場合は、運動前後がおすすめ。筋肉分解が行われないように、こまめな摂取が大切です。プロテインと組み合わせるのもよいでしょう。
なかなか疲れがとれないときや、体調が優れない際は、寝ている間にエネルギーとして利用されるよう、就寝時に摂取してくださいね。
グルタミンは基本的にどのタイミングで摂ってもよいアミノ酸なので、特定の目的がない場合は生活スタイルに合わせて、それぞれのタイミングで取り入れてください。
と言うことで、このALL in ONE EAAを購入。(粉末)脂質ゼロ、人工甘味料フリー。
味はレモン🍋なので、そのままでもいいし、プロテインやBCAAなどのドリンクに混ぜてもいいっす。
粉末やカプセルやドリンクなどあります。
グルタミンは構造の違いによって「L」と「D」に分類されます。体内で利用できるグルタミンは全て「L」となり、L-グルタミンの純度が高いものを選ぶことが、効率よく効果を得るためのポイントです。
グルタミンサプリのなかには、味を調えるために甘味料や香料を添加したものや、ほかの有用成分を配合した商品があります。
これらが含まれているものは飲みやすさなどのメリットはありますが、L-グルタミンの配合量が少なくなってしまうことがネック。
疲労感の軽減や筋トレ時の補給目的であれば、L-グルタミンの純度が100%に近いものを選び、効率のよい摂取を目指しましょう。
ストレスの軽減や食生活の補助目的なら、1日あたり5gほど摂れば十分。
筋トレなど負荷の高い運動で、肉体に大きなストレスがかかる場合は、1日15~20g程度がおすすめ。グルタミンを運動のサポート目的で摂取するなら、こまめに補うことが大切です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも本当に詳しくご紹介いただきありがとうございます😊
大容量だとなかなか手が出せない…😭でも、試してみたいです🍋😆
カプセルなら粉末苦手でも、気軽に飲めそうですよね🫧