GREEN TERRACE

みんなでおしゃべり☕️

2024/12/30 09:44

 みなさん、おはこんにちばんわ😁

今年もあと2日ですが、やり残したことがあると思いますがそれはそれ、これはこれ😆

みなさん『体幹トレーニング』を知ってると思いますが、案外それでカラダを痛めたりしてないでしょうか?

よくある『体幹トレーニング』に潜む危険!

体幹トレーニングという言葉をよく耳にします。
「体幹」というと、いわゆるシックスパックや引きしまったウエストを思い浮かべる人もいるかもしれません。

がしかし、シックスパックといわれている腹直筋や、引きしまったウエストに関係ある腹斜筋は、あくまで体幹の一部にすぎません。

実際の体幹とは、「背骨を中心とした首から骨盤までの範囲」と考えます。

さらに、よくある「体幹トレーニング」をおこなって、かえってからだの働きを損ねているケースも多く見られます。

人が何かの動作をおこなおうとする時、主に腕や脚を使い、その「動き」ができるように体幹が支えます。
よく考えると、体幹だけで何かの動作をおこなうことはほとんどありません。
さらに腹直筋の主な作用は「体幹を曲げ、骨盤を後傾させる」ことであり腕や脚の動きにはあまり関わりません。この為、腹直筋だけを鍛えた場合、骨盤は後傾しやすくなりますが、それで腕や脚の動作がしやすくなるわけではない(むしろ骨盤が後傾すると腰痛の原因になる恐れがあります)。

体幹全体を向上させる必要があるので、今までのやり方が間違ってたら見直してみては...

「体幹トレーニング」のコツは、【背骨と呼吸】ですよ