みんなでおしゃべり☕️

2025/08/16 18:08

 みなさん、おはこんにちばんは😁
8/17は自分の生まれた日で、
20歳そこそこの年齢ですが...!?😅
プレゼント🎁募集中で〜す😎
と、まあ冗談はほどほどに、

【見た目が変わるだけじゃない!背中を鍛える「意外なメリット」とは!』

背中の筋肉(背筋)は、普段目につきにくい部位ですが、私たちの姿勢や動作、さらには全身の機能に大きな影響を与えます。

〈背中を鍛えると、どんなメリットがある?〉

現代の生活では、背中の筋肉が弱くなりやすい環境にあります。背中を鍛えることで、体全体のバランスを整え、疲れにくく、身体機能のパフォーマンスアップも期待できます。

(メリット1)
肩甲骨まわりの安定性が向上する!

背中を鍛えることで肩甲骨の動きが安定し、姿勢が整います。これにより見た目にも引き締まった印象を与え、背中にメリハリが生まれます。

(メリット2)
下半身のボディラインが変わる!

上半身の筋肉バランスが悪いと、下半身が余分な力を使って補うことになり、筋肉のアンバランスや疲労感を招きます。

背中を鍛えることで、下半身の負担が軽減され、ボディラインの崩れを防ぐことに繋がります。

(メリット3)
ヒップアップにも効果あり!

背中を鍛えると骨盤の安定性が向上します。骨盤が安定することで、臀部(お尻)の筋肉が効率よく働き、美しいヒップラインが作られます。

とくに、臀部と背中は連動しているため、背中の強化がヒップアップに直結します。

(メリット4)
疲れにくくなる!

背中を鍛えると、体本来の機能が引き出されます。それにより動作がスムーズになり、日常生活でも疲れにくくなるのが大きなメリットです。

また、自然な姿勢が保たれることで、見た目の美しさにも繋がります。

〈背中を全然鍛えていないと、こんなデメリットも〉

逆に、背筋が弱いことで、以下のような問題が生じます。

①姿勢が悪くなる
背筋が弱いと全身の筋肉バランスが崩れ、姿勢が悪くなります。これにより、肩や腰に負担がかかり、痛みの原因となります。

②首こりや肩こりが発生しやすい
肩甲骨のポジションが不安定になると、正しい動作が難しくなります。その結果、首や肩に過剰な負担がかかり、慢性的な不調を引き起こします。

③スッキリしない見た目になってしまう
背筋が弱くなると、背中が厚ぼったく見え、二の腕がスッキリしない印象を与えることがあります。

④トレーニング効果が出にくくなる
ヒップアップや脚の筋トレをしていても、背筋が弱いと成果が出にくいことがあります。背筋を鍛えることは、下半身トレーニングをサポートする基盤となります。

猫背の人や、姿勢が悪い人、疲れやすい人はぜひ背筋を鍛えてみてください💪💪💪

1件のコメント (新着順)
岡谷店
2025/08/17 22:22

お誕生日おめでとうございます😊✨
永遠の20歳ですね🤭🎂🎉
姿勢ってホント大事だと思ってます!
産後、授乳で猫背+巻き肩。仕事でも😭今年は背中中心にトレしていこうかな🤔
姿勢が悪いとお腹もポッコリしちゃいますしね🫣💦
でも背中苦手なんですよー😂😂


ロウラア
2025/08/18 06:28

ただただ歳とっただけですよ😅🤣
背中はどうしても目では見えないし鍛え辛いので、スマホ📱で撮影するか、家族に見てもらうしかないですね😆