LSD

今回は初心者にもおすすめなランニングメニューの紹介です。
LSDってご存知ですか?
Long Slow Distance
の略です。
ゆっくり長く動く。簡単に言えばゆっくりなペースで長くランニングをするということです。
では、ゆっくりなペースとは?
簡単な目安だと、楽に会話ができるくらいのペースで、1kmを7〜8分前後くらい。初心者でやったことがない、自信がない。という方は8分30秒前後くらいでもOKです。
そのペースを維持して60分ほど走り続けます。慣れてきたら90分。というように伸ばしていけると良いでしょう。必ず最初から60分しなければダメ!ということではないので、60分に到達できそうにない場合は少しずつ伸ばしていきましょう。
全くランニングをしたことがない方や、自信のない方にとって、60分というのはかなりハードルが高いと思いので、最初は10分でも構いません。徐々に20,30分と伸ばしていきましょう。
LSDを継続して行うことで、毛細血管の拡張が行われ、酸素の供給が増え、より楽に走ることができるようになります。また、体脂肪を減らすことにも有効なので、ランニングを健康の為の手段に選んでいる方にもおすすめです。
ゆっくりなのに体脂肪減るの??
と思う方もいるかもしれませんが、ゆっくりなのが重要です。
次に気をつけたいこと。
ゆっくりなペースなので、走りのフォームの意識が薄くならないよう、最後までフォームを維持できるようにすることです。崩れたフォームを長時間続けることは、故障の原因に繋がります。また、ゆっくりなペースなので、自分の走り方と向き合うこともできます。どのように走っているのか気にしてみましょう。
頻度ですが、週に1〜2回行えばOKです。
もし、大会に出てタイムも狙いたい!という方は、これだけでは運動強度不足なので、スピードを出す練習も組み合わせて行いましょう。また、ゆっくりな運動で遅筋繊維のみの刺激となる為、パワー系のアスリートには不向きなことも注意しましょう。
走り始めたばかりという方にもおすすめのメニューです。無理せず継続していくことが重要なので、頑張らずにゆっくりを意識しましょう。
