GREEN TERRACE

みんなでおしゃべり☕️

2024/11/25 18:29

 みなさん、おはこんにちばんは😁

毎日さむ〜い日が続いてますが、今回は、

筋トレを行う際、1セットにつき何回行えばいいか、休憩時間を何分とればいいか疑問に思うことがあるかと思いますが、第6回目は【RMとインターバルについて】です。

テキスト📕より

〈まずRMについて〉
RM(Repetition Maximum)
レペティションマキシマム
RMとは、その筋トレを限界まで行える回数のことです。例えば10RMであれば10回は繰り返せるものの、11回は行えないという負荷のことを意味します。
このRMの設定は、効率よく筋肥大させる上では欠かせません。
一般的に1RMの負荷で行うと最大筋力が、8〜12RMで行うと筋肥大効果が、20〜30RMで行うと筋持久力が強化されます。例えば、太い腕を作りたいという場合は、上腕二頭筋と上腕三頭筋のトレーニングを8〜12RMになる負荷量に調整し、追い込む必要がある。

(例)ベンチプレス最大挙上重量=重量✕回数÷40+重量です。下記の図参照

⚠️種目によって計算式が違うので注意

〈インターバルの長さ〉
インターバルとは、セット間の休憩時間のことを指しますが、筋肥大を狙うのであれば、一般的にインターバルは1分前後と短めに設定します。インターバルを1分前後と短めに設定することで、筋肉を適度に回復させながら断続的に刺激を加えることができるので、1回のトレーニングで効果的に追い込むことが可能。
ただし、インターバルの時間は厳密に何分がよいと決まっているわけではありません。個人の状態によっても変わるので、最初のうちは1分前後で行い、難しい場合は少しインターバルを長めに取るようにするとよい。

という感じですが、無理は禁物です!
人それぞれにあった重量、回数、休憩でやってもらえればいいかと思います。