8/10から12まで、くろんど輪舞曲というトレイルレース180kmの部に出て来ました
大阪府交野市にあるくろんど園地を舞台に1周8.6kmを周回するレースです
私は180kmですので、42時間以内に21周、累計標高9260mをやる内容となっています
9日の勤務が終わってから一旦家に帰り、ご飯と風呂を済ませ、現地に向かうことにしました
京田辺PAに23時に着き、そこで車中泊
翌午前5時に起き、現地のくろんど園地に着きました
くろんど園地の周辺の道路は狭くて難儀しましたが・・
6時40分に受付を済ませ、急いで準備して、午前7時05分スタートしました
コースは下見したわけでもないので、まず1周目はコースを覚える事に集中しました
1周8.6kmでヤリカンで周回を経験しているので、いけるかな?とおもっていましたが
けっこうきつい
特に森エリアの下りと登りが一番きつかったです
そして、そこでコースアウトを2度やり、時間がかかり1周するのに2時間かかりました
目標としては7周を12時間、つまり1周を1時間42分でやりたいのですが、これは難しい
そもそも180km21周を42時間以内となると1周2時間を切ることが必須にしないといけないので、猶更難しい
エイドで2周目の準備をしてすぐに出発します
ここから暑くもなるので、水分も気にしなければいけません
2周目は1時間44分で廻れましたが、5周目まで1時間50分台が多くなりました
これで貯金も作らないといけないし、大丈夫かなと不安になりました
ここでストックを持っていかずに必要な物以外は置いていくことにしました
これで荷物を軽くしてタイム短縮を狙います
が、全然タイム短縮にならず結局7周目終了で13時間かかりました
結果的に遅いけど、まだまだいけると思っていましたが、7周目終了間際で夜になり
ヘッドライトを点けてやるのですが、体の異変が起きてきました
明らかに体が動かなくなってきました
あれ?と思いつつ、8周目終わると横になって安静にしました
30分くらいして9周目スタートしましたが、全然向上しない
9周目終わってから手の痺れが出て、救護の方に観てもらい、応急処置しましたが、
次再発したらリタイアすると約束し、10周目スタートしましたが、走っている途中でやっぱり再発
今度は顎まで痺れが来て、これは不味いという事でスタッフのいる所でリタイア宣言し
午前3時頃レースは終わりました
車で本部に送ってもらい、先ほど観てもらった救護の方に「やっぱり再発しました」
と申し訳なさそうに報告 それに対して救護の方から「やっぱり行かせなければ良かった」
というお言葉をいただきました
エマージェンシーシートをかけて横になり、調子が出てきました
敗因は次の通り
〇冷感がウリのTシャツを着てレースに臨みましたが、それが逆効果だったと思います
昼の時はいいけど、夜の時は気温も下がり、冷感が効いて、手や顎の痺れが来たと思います
エマージェンシーシートの有無でかなり違いましたので、日が落ちる前に冷感Tシャツを脱ぐ
べきだったと思います
〇持参した行動食が少なかったです
もう少し持ってくればと思いました
〇勤務終わって、車中泊して臨んだので体調が万全とは言い難いものがありました
〇実力不足ですね 1周1時間30分でいける実力がないと難しいです
こんな状態でマイルレース5連敗となりました
また一から出直しかなと思います
足裏に巨大なマメができ、歩くと激痛なのと、疲労感満載でやっと動くことができました
次は10月の能登国ジャーニーランに進みます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大阪でのレースお疲れ様でした!遠くでも出場されるのですね🚙勤務後とは、コンディション整えるのが難しいと思いますが挑戦する意欲がすごいです👏
レースを想像しながら没入させていただきました。またレポート楽しみにしています!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした。
いろんなレースがあるのですね。
自分の知らない世界、読み物としても興味深く読ませていただきました。
事前の体調管理や、ウェアや行動食ひとつとっても繊細な調整が必要なのですね!
次回のレース報告も楽しみにしています。頑張ってください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示猛暑の中お疲れ様でした🥺
ゆっくり体を癒して次の10月にマラソンも頑張って下さい💪✨