10/13にNORTH ONTAKE ULTRA & FULLに参加しました
私はもちろんULTRA100kmの方なんですが、先週の能登の国ジャーニーランを走ったばかりなので体調は良くなく、完走目的でいいやと思いレースに臨みました
NORTH ONTAKE ULTRAは標高差1300m、累積標高3000mは日本一だそうで
スタートは午前4時、気温は10℃で肌寒く、まだ真っ暗なのでヘッドライトは必須
スタートしたのはいいけど、まずは45kmまでに標高1300mを登らなければいけません
とりあえず登り坂は歩けばいいやと軽く考えていました
25km過ぎで日の出を拝める事ができ、色々ありながらもようやく33kmから濁河温泉に突入
因みに標高1800mまで上がってきたので、気温は2℃益々寒いです
そこからまだ峠越えをして、やっと45km最高標高に到着しました
そこから14km位の下り坂になりますが、道も荒れているし、スピードを出せない状況に
この辺から覚醒したのか、腕振りがしっかりと決まるようになり、キロ4分台のスピードが出せるように
70km台の鈴蘭高原への5kmの登りはこたえましたが、それでもしっかり歩いて80kmから85kmの最後の登りもしっかり歩いて、折り返しのエイドに着いてからはお楽しみの下り坂
なんとかキロ4分台のスピードを出せるように飛ばせるだけ飛ばします
最後から2番目のエイドに着いた時、ガーミンを見たら96km・・あれ?なんかおかしいぞ??
エイドの人に「ここは最後のエイドですか?」と聞いてみたら、ガーミンが反応しない所もあるようで、実際には106kmの表示まで出さないとゴールできないようでした(後日、距離超過のお詫びが掲載してあって、ガーミンは正しかったです)
後続の方々はそれを聞いて愕然としていたので「出し抜けるな」と思い、ラストスパートをかけるつもりで飛ばすことに
ガーミンが100kmをさした所で最後のエイドに到着
補給してエイドを出発する時に後続が来て、これは不味いとまた飛ばすことに
飛ばしたおかげで結局抜かれずに済んで、12時間28分39秒でゴールできました
なんとULTRA男子で11位
連戦で本調子ではなかったですが、出来過ぎな結果だと思いました
走ってみて、なんかトレランっぽいウルトラマラソンだと感じました
けど、日本一過酷だけあって辛かったですが、今回ずっと目標にしていた人に先着できたことで、やっと10年目で叶う事ができました
まだ100kmサブ10、100マイルレース完走等目標が多々ありますが、とりあえず満足なレースでした
みんなでおしゃべり☕️
2024/11/13 00:12
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示11位おめでとうございます🎉
いつも文章を読みながら想像をしてますが、ほんとにすごいの一言につきます🤩
今回もお疲れ様でした!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示11位!おめでとうございます🍻✨
計算したんですけど、ave7分/kmですか!?その標高で…しかもキロ4分台って異次元です🤣下りなのと歩幅の長さとスピードと、ですね!!
気温もあり色々大変なのが伝わりますが、本当におめでとうございます😆