今週は後半お休みが多く、今日更新しておかないと忘れてしまいそうなので更新します。高岡です。
この前の休みにデイキャンプ?して来ました🏕️
そういうのしたことなかったので、全部友人にお任せしましたが、、、
雨降りでやたら寒く、現地は雪が積もっていたのでひたすら火に薪を投入していました。
そんな感じで火の前で話していたら、
おい燃えてる燃えてると言われ、
よく見たらジャージの太もものところに火のついた炭が飛んでました🔥
ん?あちー!!
と、見てから熱さを感じるマンガみたいなリアクションしてしまいました。ジャージは燃えて穴だらけになりました。もう仕事で使えません。
終わってから他店舗でトレーニングしたのですが、
そこのマシンがテクノジム製でした。
三重県だとライフ製ばかりなので珍しいなと。
使ってみると、やっぱりベンチでも沈み込む硬さなど全然感覚が違いました。
胸のトレーニングをしたのですが、ベンチプレスの後は、せっかくなのでダンベルではなく、チェストプレスのマシンを使ってみました。
軌道が真っ直ぐでは無く、内側に入り込むような動かし方になっていたのですが、個人的にはけっこう好きな作りです。
マシンにはそれぞれモニターが付いており、動作スピードがどうなっているか、インターバルのカウントなど、様々な機能があり、ハイテクだなぁと、、、
思えばずっとライフ製でトレーニングして来たので、非常に良い機会でした。
ただ、いくらトレーニングし慣れているとはいえ、調整のレバーがどこにあるのかなど、最初は全くわからず苦戦しました。
そこで、あ、これは慣れてない人はスタッフ必要だわ、、、と感じたのでした。
これはどうやって使うんだ???
これで合ってるのか???
と思ったら遠慮せずにスタッフに聞いてみてください。
松阪だったら私に聞いていただければ全てご案内します。
という中身の濃い1日でした。
自分の存在意義を確認できました。
写真はジャージを焼いた火です🔥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キャンプ楽しそうですね♬雪がまだ残ってるというと北の方ですか🏔
慣れていないマシンだと私も顔が凍りついて焦ってしまいそうです😓そういうとき、早く打破せねば!と時間との闘いになります😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示火傷しなくて良かったですね😂
ライフ以外のマシンも試しに使ってみたいですが、ライフも怪しいので🤣
ぜひ教えて欲しいです🙇♀️