GTスクール🧑‍🏫

飯田店
2025/06/02 13:09

カロリーの方程式とバランスのよい食事とは?

こんにちは😊

飯田店です。

 

カロリー。結構聞く言葉ですよね!

そもそもカロリーというのは、食べ物を食べて得るエネルギーや活動するために使うエネルギーのことです。
 

食べて得るエネルギー        =【摂取カロリー】

活動するためのエネルギー=【消費カロリー】

 

摂取カロリー = 消費カロリー →現状維持

摂取カロリー < 消費カロリー →痩せる

摂取カロリー > 消費カロリー →太る

 

体内に取り残されるエネルギーが多くなればそれが脂肪という形でお腹に蓄積されます。

 

脂肪を減らすには……。

 

『食べ過ぎないことで摂取カロリーを減らし、運動することで消費カロリーを増やす』

これがとても大事です。

 

でも断食などの過度な食事制限は筋肉も落ちてしまいますのでオススメしません!

 

バランスの良い食事を心がけてくださいね😊

 

バランスの良い食事とは主食・主菜・副菜がそろった食事のことです。

 

食事を摂るときは、ご飯・パン・お肉・お魚・大豆・野菜・海藻などがあるかどうかチェックしてみてくださいね。

 

和食は栄養バランスが良くこれらが揃いやすいので理想でな食事と言えます😆

 

【1日の食事例】

 

朝・・・朝食を抜くと、エネルギー代謝が低い状態が午前中ずっと続き、仕事や勉強の集中力も上がりません。

1日の始まりなので体のエネルギー源となる炭水化物をしっかり摂りましょう‼️

 

(和食だったら)

・ご飯

・焼き魚

・納豆

・おひたし

・味噌汁       など

 

(洋食だったら)

・パン

・目玉焼き

・サラダ

・ヨーグルト

・牛乳          など

 

昼・・・朝食同様、日中の運動量が多いので昼食もバランスに心がけてしっかり摂りましょう。朝が忙しくてしっかり摂れなかった方はタンパク質やお野菜を多めに摂りましょう🥬

 

(和食.コンビニだったら)

・おにぎり1.2個

・お魚

・サラダ

・味噌汁    など

 

(洋食.コンビニだったら)

・サンドイッチ

・サラダチキン

・スープ

・サラダ  など

 

夜・・・夕食後は運動量が少ないので、消化の良いものを食べたり、朝・昼に比べて炭水化物を抑えるのがポイントです☝️

消化のことを考えて、寝る3時間前位には夕食を済ませましょう。

 

(和食だったら)

・ご飯(少なめ)

・お刺身

・海藻サラダ

・豆腐   など

 

(洋食だったら)

・ご飯(少なめ)

・豆腐ハンバーグ

・野菜

・汁物  など

 

食事摂るときに思い出していただけたら嬉しいです。

知識で知っているからといって、実践し継続しないと意味はありません。

《行動しなきゃ何も変わらない》を合言葉に一緒に頑張りましょうね💪

コメントする